2021年05月28日
物欲と必要性
必要性の高いものよりも、決してそうではないものの方がより欲しくなる傾向があるのは何故なんだろう?
自主トレが効いている?

久しぶりに5月らしい天気が続くということなので、これまた久しぶりにロードバイクに乗る。といっても、本格的に時間をかけて乗るのではなく、郵便を出す、買い物をするなどの所用を済ませるついでに乗る程度だ。
今年のロードバイクは先月の後半から乗り始めて、週に一度も乗れてない状況だ。その分、自分の弱い部分を強化する意味も含めて、ピラティス・インストラクターである妻の指導のもと、腸腰筋と腹斜筋を鍛える自主トレを二日に一度行っている。自主トレを開始して一ヶ月ほど経つが、どうもこれが地味に効いてきているようなのだ。
今朝は晴れてはいるものの、そこまで気温は高くなく過ごしやすい天気だが、意外に風が強い。こんなとき、向かい風を苦手にしている僕は、急速にペースが落ちてしまう。だが、今日は少し違った。
向かい風でもいつもよりもペースが落ちないのだ。ラクとまではいかないが、意外に踏ん張れるのである。短時間の走行だから断言はできないが、自主トレの効果と言ってもいいのではないだろうか。
腸腰筋と腹斜筋は脚を引き上げるのに使われる筋肉。これが強くなり始めたことで、ペダルを前よりもスムーズに回せるようになってきたのではないかと想像する。
今日からしばらくは梅雨の中休みで晴れ間が続く。この機会に、自主トレの効果を確かめる意味でも、走る時間をもう少し設けようかな。
