今日、新型コロナウイルスの新規感染者が、21府県で最多となった。21府県には佐賀県・福岡県も含まれている。地元鳥栖でも飲食店の夜間の時短営業の要請が出た。ワクチン接種が進んで感染者数は減っていくはずだったのに、逆に増加スピードが加速している。
変異株の感染力の強さがその原因の一つなのは間違い無いが、国の対策には矛盾も多く、機能してないように感じる。そして、その矛盾で政府が信用を失っているのは間違いなく、多くの人が耳を傾けなくなってきているのだろう。
ノルウェーやニュージーランド、台湾などコロナ対策が比較的うまくいっている国は対策も速やかだが、それだけでなく政府が国民の信用をある程度得ているのも対策が機能している要因ではないかと思う。
いまだに国民に対してコロナの隠し事をしている日本政府が、コロナを抑え切れるはずがない。日本の政治家はコロナを他人事と思っているのだろうか?そんな政治家はさっさと引退して、柔軟で判断力と行動力のある人たちに任せて欲しいものだ。
2021年08月18日
大雨の後も
次号は創刊10周年記念号!
現在、エゴイスタスvol.40の制作中。
次号は創刊10周年記念号。この10年を振り返ってみると、基本的な部分は10年前から変わっていないが、小さな部分は色々と変わっている。これは時代も変わっているだけでなく、編集者である僕自身も変わってきていることの表れだろう。
10年経って、改めて誌面作りを見直す時が来ているようにも感じている。10年という節目に、新たな試みをしていくのも良いかもしれない。いま、色々と模索中です。
次号は創刊10周年記念号。この10年を振り返ってみると、基本的な部分は10年前から変わっていないが、小さな部分は色々と変わっている。これは時代も変わっているだけでなく、編集者である僕自身も変わってきていることの表れだろう。
10年経って、改めて誌面作りを見直す時が来ているようにも感じている。10年という節目に、新たな試みをしていくのも良いかもしれない。いま、色々と模索中です。
