https://www.sigma-global.com/jp/special/sgv/dp0_quattro/insidestory.html
だって、こんなん読んだら欲しくなるよねぇ。(今更だけど)
さすが、シグマだなぁと思うんだよな。
2021年10月04日
2021年10月03日
Foveon熱、再び
いかん。シグマ dp0 quattroの凄まじい作例を偶然見てしまった。カラーもモノクロもどちらも凄い。僕が体験したことのない世界がある。
こんな写真が10万円くらいのカメラで撮れてしまうのだ。ある意味、フルサイズを超える表現。欠点は山ほどあるカメラだが、これを見てしまったらそれでも欲しくなってしまう。
Foveonセンサー熱がやっと冷めてきたと思ったのに、また燃え上がってしまった。これは困ったなぁ〜。
こんな写真が10万円くらいのカメラで撮れてしまうのだ。ある意味、フルサイズを超える表現。欠点は山ほどあるカメラだが、これを見てしまったらそれでも欲しくなってしまう。
Foveonセンサー熱がやっと冷めてきたと思ったのに、また燃え上がってしまった。これは困ったなぁ〜。
東京で新たにエゴイスタス常設決定!


東京で新たにエゴイスタスを置かせていただくことが決定した。場所は「Have a nice TOKYO!」さん。住所は東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル1階。まずは最新号を含めて1年分を置かせていただき、そのあとは随時最新号を設置していただく予定だ。
久しぶりの東京での新たな設置。来られた際は、ぜひ、手に取ってご覧ください。
https://haveanice.jp
https://www.instagram.com/haveanicetokyo/
2021年10月02日
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)、正式発表

フルサイズ用ズームレンズ、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)が正式に発表された。
なんとF2スタートの準広角から望遠までカバーするズームレンズ。まさにポートレートには最適。ポートレート撮影はこれ一本で済んでしまうだろう。
F2スタートの大口径ズームとしては、重量1,165gと意外に軽量で収まっている。最短撮影距離は0.33-0.85mとそこそこ寄れる。希望小売価格は229,900円(税込)。実売は20万円を切ってくるだろう。フルサイズでこのスペックとしてはかなり安いと言っていい。あとは写りがどうか?だ。
残念なのは、ソニーEマウントしかないこと。このレンズの画質が良ければ、使いたいためにEマウントに移行するユーザーも出てくるかもしれない。ここ数年のタムロンはEマウントに力を入れている印象だ。
個人的にはLマウントが出てきたら心が揺らいでしまうかも。しかし、ライバルのシグマの関係でLマウントは出さないだろうね。
メガーヌエステート今回の車検
2021年10月01日
「旅」の定義
「旅」という言葉が、最近の僕にとってとてもしっくりくる。デザイン・写真(あと文章も)との相性がすこぶる良いからだ。
では、「旅」の定義とはなんだろう?
多くの人は旅行と感じるかもしれない。もちろん、泊まることが前提になるだろう。しかし、僕にとって「旅」の意味はもっと広い。「旅」の定義を調べてみると、
旅とは、住む土地を離れて、一時他の土地に行くこと。 旅行。 古くは必ずしも遠い土地に行くことに限らず、住居を離れることをすべて「たび」と言った。 大辞泉には「住んでいる所を離れて、よその土地を訪れること」とある。
とある。これによれば、僕にとって「旅」とは「住居を離れることすべて」と言えると思う。だから、家を出た途端、旅は始まるわけだ。
僕が言いたいのは、「旅」は旅行など大袈裟なものだけでなく、ただ家を離れるという日常的なことも含めているということだ。それでいて「旅」は、言葉にワクワク感を持っている。これが僕のデザインの大きなテーマになりそうだ。
では、「旅」の定義とはなんだろう?
多くの人は旅行と感じるかもしれない。もちろん、泊まることが前提になるだろう。しかし、僕にとって「旅」の意味はもっと広い。「旅」の定義を調べてみると、
旅とは、住む土地を離れて、一時他の土地に行くこと。 旅行。 古くは必ずしも遠い土地に行くことに限らず、住居を離れることをすべて「たび」と言った。 大辞泉には「住んでいる所を離れて、よその土地を訪れること」とある。
とある。これによれば、僕にとって「旅」とは「住居を離れることすべて」と言えると思う。だから、家を出た途端、旅は始まるわけだ。
僕が言いたいのは、「旅」は旅行など大袈裟なものだけでなく、ただ家を離れるという日常的なことも含めているということだ。それでいて「旅」は、言葉にワクワク感を持っている。これが僕のデザインの大きなテーマになりそうだ。
ニコン NIKKOR Z 40mm f/2
車検の見積もりが来た
メガーヌ・エステートの3度目の車検の見積もりが来た。
今回はバッテリーやタイヤなど、消耗品でも金額が嵩むものの交換時期ということもあり、1・2回目よりも大幅に高い金額になった。先日、コンピューター交換で20万円以上を払ったばかりで、今度は25万円オーバー。さすがに痛い出費だ。しかし、当然ぼったくられているわけではないし、今回は交換部品が多い上にそれらは基本的には国産より高いのだから、こればかりは仕方がない。
こりゃ、しばらく撮影機材などへの投資は控えた方が良いなぁ(あと、お酒も)。そして、仕事にもっと励まねばね。
今回はバッテリーやタイヤなど、消耗品でも金額が嵩むものの交換時期ということもあり、1・2回目よりも大幅に高い金額になった。先日、コンピューター交換で20万円以上を払ったばかりで、今度は25万円オーバー。さすがに痛い出費だ。しかし、当然ぼったくられているわけではないし、今回は交換部品が多い上にそれらは基本的には国産より高いのだから、こればかりは仕方がない。
こりゃ、しばらく撮影機材などへの投資は控えた方が良いなぁ(あと、お酒も)。そして、仕事にもっと励まねばね。
