スマートフォン専用ページを表示
T2O diary
田舎在住グラフィックデザイナーのお気楽な日常
2022年01月17日
うきは酒宿 いそのさわのディテール
うきは酒宿 いそのさわさんの、格子とすりガラスと柔らかな光がもたらすディテールについ目が止まる。歴史の中に新しさを感じて興味深い。相反する美が潜んでいる気がする。
posted by 坂本竜男 at 19:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
デザイン
うきは酒宿 いそのさわ
今日は仕事で「うきは酒宿 いそのさわ」さんへ。
いそのさわさんといえば老舗の酒蔵だが、ここは酒蔵の敷地内にある主屋を改築し、宿泊、食堂、BAR、売店、シェアオフィスの機能を備えた施設として、昨年12月にオープンしたばかり。TVや新聞などメディアの取材も多く、今、筑後エリアで最も注目されているところの一つだ。
仕事といっても、いそのさわさんの仕事ではなく、中のシェアオフィスに拠点を構える友人の仕事である。だが、友人のおかげでいそのさわさんと縁ができるのは嬉しいし、違う刺激もたくさん受ける。今年の仕事は初ものづくしをスタートだが、これは良い意味で刺激的だよね。
posted by 坂本竜男 at 18:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お店めぐり
まぁぼやの麻婆豆腐セット
今日のお昼は、久しぶりのうきは市吉井町。まぁぼやさんに立ち寄る。
このお店は「超」がつく人気店。午後2時くらいとランチのピークは過ぎているはずなのに、店内は満席。少し待つことになった。
15分ほど待ってから入店。注文したのは麻婆豆腐セット。やはり、ここは定番から攻めたい。
一口入れた瞬間から心地よい辛味と、深いコクと旨味が素晴らしい。ご飯が進む美味しさだが、単体で食べ続けたくなるような美味しさもある。この感覚は他ではあまりないかも。お客さんが多いのも頷ける。
セットにつくスープとザーサイも美味。麻婆豆腐の合間にこのザーサイをはさむと、さらにどちらも美味さが際立ってくる。これは美味しさの無限ループか?
ボリュウムもしっかりあって、大満足だったのだが、店内では坦々麺を食べているお客さんもチラホラ。こちらもかなり美味しそう。次は坦々麺をいただきたいけど、麻婆豆腐も同時にいきたくなるなぁ。
posted by 坂本竜男 at 18:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
食
検索ボックス
<<
2022年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
管理人:坂本竜男
ウェブサイトURL:
http://studiot2o.com
デザインスタジオ「studioT2O」代表。
音楽、オーディオ、アート、写真、日本文化、コーヒー、クルマ、そして自転車好き。
最近の記事
(02/07)
大衆割烹まさ味の特選海鮮丼
(02/07)
永遠のソール・ライター
(02/06)
MFレンズはGX8で
(02/05)
良い写真は良いデザインを導き出す
(02/04)
最後のツール・ド・国東は出場断念
(02/03)
圧倒的にLUMIX
(02/03)
パナソニックがLUMIX S5 II キャッシュバックキャンペーンの受け取り期間を延長
(02/02)
大魚神社にも立ち寄る
(02/02)
祐徳稲荷神社 奥の院まではプチ登山
(02/02)
撮影下見を兼ねて祐徳稲荷神社へ
最近のコメント
GM1 + 20mm F1.7でぶらり
by payivor (12/30)
黄金の茶室
by falkai (12/30)
付属カートリッジVM520EBについて
by elelole (12/30)
G9 PROでL.モノクロームDを試す
by gembiha (12/30)
脳力について
by eleimby (12/30)
QUEEN GREATEST HITS
by fritarde (12/30)
自由雲台の決め手
by latosail (12/30)
知行合一の旅人
by hancia (12/30)
最近のトラックバック
ミラーレス一眼が気になる
by
カメラの【最安値】はこちら!ネット通販での価格を徹底比較
(12/16)
ゴッホ展
by
ゴッホ
(10/04)
カテゴリ
日記
(479)
ひとりごと
(187)
デザイン
(192)
egoístas
(319)
インディーズ出版
(27)
アート
(350)
写真
(539)
撮影機材
(1132)
音楽
(642)
カスタネット
(17)
オーディオ
(291)
自転車
(367)
クルマ
(322)
文学
(21)
日本文化
(283)
器
(50)
食
(851)
お酒
(296)
コーヒー
(272)
水
(13)
Apple
(91)
建築
(64)
ネコ
(59)
東日本大震災
(22)
お店めぐり
(84)
コミック・漫画
(39)
佐賀県鳥栖市
(196)
恐竜・怪獣・妖怪
(48)
南方熊楠・民俗学
(32)
花・緑・植物
(315)
原始に学ぶ
(7)
道具・文具
(56)
仏教
(7)
書籍
(64)
バルセロナ
(45)
平成28年熊本地震
(11)
町工場応援隊
(1)
ゆふいん 夢二工芸館
(19)
新型コロナウイルス
(43)
登山
(1)
過去ログ
2023年02月
(11)
2023年01月
(63)
2022年12月
(47)
2022年11月
(59)
2022年10月
(63)
2022年09月
(63)
2022年08月
(44)
2022年07月
(48)
2022年06月
(56)
2022年05月
(53)
2022年04月
(65)
2022年03月
(64)
2022年02月
(61)
2022年01月
(60)
2021年12月
(59)
2021年11月
(66)
2021年10月
(68)
2021年09月
(58)
2021年08月
(60)
2021年07月
(66)
リンク集
studioT2O
菜緒子のへその緒
proteanのブログ
Drummer吉川弾の人生遭難(そうなん?)記!
Continuum
意匠職人 町谷一成
class nikki
今日のトリミ
キッチンおかのブログ
シーデスタよりデンマークの風を・・・
おかあさんのパンの息子ブログ
ともあみの写真日記
Hello world!
鳥栖市の美容室 『アトリエ・サヨコ』 の Staff Blog☆☆
bois diary
Only Free Paper
Looser’s Waltz 〜それでもボクは踊り続ける
Low-Fi Audio
洗濯板
夢見るレコード
“和ネット”でおもてなし
ムトー商店のブログ
tecara
RDF Site Summary
RSS 2.0