スマートフォン専用ページを表示
T2O diary
田舎在住グラフィックデザイナーのお気楽な日常
2022年03月11日
駐車場のツクシ
駐車場にホトノケノザの花が咲いてるな〜とは思っていたが、よく見るとツクシがいくつも顔を出していた。こんな身近なところで春を感じると、ちょっとホッコリするね。
posted by 坂本竜男 at 13:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・緑・植物
鎮西山城跡
鎮西山の山頂ではその素晴らしい眺望に驚いたが、もう一つ驚いたものがあった。それは鎮西山城跡である。
まさかこんな近くで、しかも山頂で城跡の発掘調査が行われているなんて!恥ずかしながら、全く知らなかった。
発掘は昨年から行われているらしい。城跡には土塁や堀の跡があり、中世の山城だったことは分かっているそうだ。だが、現時点では誰の城だったかは分かったおらず、調査を進めているところらしい。
こんな近場で歴史のロマンを体感できるなんて思ってもみなかった。今日は2倍、得した気分だ。
下山は山道ではなく、舗装された道路を選んだのだが、途中でこんな看板が立っていた。これによると、今月には発掘は終わるようだ。何か新しい発見がありそうで、ワクワクするね。
posted by 坂本竜男 at 13:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日本文化
初めて鎮西山に登る
急遽、新たに撮影が必要になり、朝から上峰町の鎮西山に登山することに。想定外の登山だが、鎮西山は標高も低いし(202m)、近くだから(クルマで30分かからない)問題なし。それに、ちょっと面白い展開だ。
山頂までは山道と舗装された道が選べる。舗装された道が、まさか山頂まで続いているとは知らず、山道を登る。ところどころ急な勾配はあるものの、標高が低いこともあって比較的ラクな登山だ。と言いつつ、少し息を切らしてしまったけれど。ゆっくりしたペースで登ったが、それでも30分もかからずに山頂に辿り着くことができた。
山頂には展望台が設置されている。標高202mとは思えない見晴らしの良さだ。これは素晴らしい!これで空気が澄んでいたら、おそらく有明海くらいまでは見えるのではないだろうか。
近くて気軽に登れるし、眺望も素晴らしい。これは定期的に来たくなる場所だ。こんな近くにこんな場所があるなんて知らなかった。もっと近くをちゃんと見ないとダメだなぁ。
posted by 坂本竜男 at 13:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真
検索ボックス
<<
2022年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
管理人:坂本竜男
ウェブサイトURL:
http://studiot2o.com
デザインスタジオ「studioT2O」代表。
音楽、オーディオ、アート、写真、日本文化、コーヒー、クルマ、そして自転車好き。
最近の記事
(06/01)
雨の合間に
(06/01)
CONTAX Planar T*50mm F1.4にフードをつける
(05/31)
CONTAX Planar T*50mm F1.4、試し撮り
(05/31)
想定外の晴れ間
(05/31)
手作り絵本を多くの人の手に
(05/30)
31日まであって良かった
(05/30)
CONTAX Planar T*50mm F1.4を買ってしまった
(05/29)
北部九州、今日梅雨入り
(05/29)
納品先でビワ狩り
(05/29)
長崎阿蘭陀珈琲館の皿うどん
最近のコメント
たこらんのたこ焼き
by 坂本竜男 (05/23)
たこらんのたこ焼き
by 萩原 努 (05/23)
予約キャンペーン特典のバッテリーが届いた
by 坂本竜男 (03/29)
予約キャンペーン特典のバッテリーが届いた
by 萩原 努 (03/29)
予約キャンペーン特典のバッテリーが届いた
by 萩原 勤 (03/29)
CMYKの世界
by 坂本竜男 (03/14)
CMYKの世界
by tearose (03/14)
CMYKの世界
by tearose (03/14)
最近のトラックバック
ミラーレス一眼が気になる
by
カメラの【最安値】はこちら!ネット通販での価格を徹底比較
(12/16)
ゴッホ展
by
ゴッホ
(10/04)
カテゴリ
日記
(490)
ひとりごと
(190)
デザイン
(198)
egoístas
(322)
インディーズ出版
(27)
アート
(353)
写真
(551)
撮影機材
(1210)
音楽
(648)
カスタネット
(17)
オーディオ
(291)
自転車
(370)
クルマ
(339)
文学
(21)
日本文化
(288)
器
(50)
食
(879)
お酒
(306)
コーヒー
(279)
水
(13)
Apple
(91)
建築
(65)
ネコ
(59)
東日本大震災
(22)
お店めぐり
(86)
コミック・漫画
(41)
佐賀県鳥栖市
(216)
恐竜・怪獣・妖怪
(48)
南方熊楠・民俗学
(32)
花・緑・植物
(341)
原始に学ぶ
(7)
道具・文具
(56)
仏教
(7)
書籍
(67)
バルセロナ
(45)
平成28年熊本地震
(11)
町工場応援隊
(1)
ゆふいん 夢二工芸館
(19)
新型コロナウイルス
(43)
登山
(2)
過去ログ
2023年06月
(2)
2023年05月
(63)
2023年04月
(64)
2023年03月
(69)
2023年02月
(60)
2023年01月
(63)
2022年12月
(47)
2022年11月
(59)
2022年10月
(63)
2022年09月
(63)
2022年08月
(44)
2022年07月
(48)
2022年06月
(56)
2022年05月
(53)
2022年04月
(65)
2022年03月
(64)
2022年02月
(61)
2022年01月
(60)
2021年12月
(59)
2021年11月
(66)
リンク集
studioT2O
菜緒子のへその緒
proteanのブログ
Drummer吉川弾の人生遭難(そうなん?)記!
Continuum
意匠職人 町谷一成
class nikki
今日のトリミ
キッチンおかのブログ
シーデスタよりデンマークの風を・・・
おかあさんのパンの息子ブログ
ともあみの写真日記
Hello world!
鳥栖市の美容室 『アトリエ・サヨコ』 の Staff Blog☆☆
bois diary
Only Free Paper
Looser’s Waltz 〜それでもボクは踊り続ける
Low-Fi Audio
洗濯板
夢見るレコード
“和ネット”でおもてなし
ムトー商店のブログ
tecara
RDF Site Summary
RSS 2.0