ついに手持ちのオーディオ製品は、オーディオテクニカのアナログプレーヤーAT-LP7だけになってしまった。スピーカーもアンプもCDプレーヤーもないので、手持ちのソフトを聴くことは一切できない。こんな状況はオーディオを趣味にして以来、初めてのことだ。
もちろん、音楽を聴くことはパソコンでもクルマ(カーオーディオ)でもできる。ただ、それらは僕にとっては、受け身的な音楽の聴き方になってしまう。やはり、積極的に自分から好きな音楽を聴きに行くスタンス保ちたい。だから、段階的にでもオーディオシステムの再構築は急ぎたいと考えている。
ただ、もう大袈裟なものにはしたくないので、ヤマハHS5を軸にしたシステムになるだろう。これならニアフィールドでも問題ないし、価格も手ごろだ。パワードスピーカーというのも良い。これを軸に組めば、今までで一番ローコストで済みながら、音質はかなりのレベルまでいけるのではないかと睨んでいる。
そのためにも、荷物の山になっている僕の部屋をいかに片付けるか、いかにモノを減らせるかが鍵になってくる。そのためにも、なんとか時間を作らないといけないなぁ。
2022年03月12日
