2022年03月28日

ハヤミ NX-B300Sを導入

22.3.285.jpg

 ヤマハHS5用のスピーカースタンドとして導入したのは、ハヤミ NX-B300S。高さ150mmの小型スピーカー用のスタンドだ。デスクトップ用のスタンドとしても使いやすいサイズで価格も安い。安い割にはしっかりした作りなので評判の良いモデルだ。

22.3.286.jpg

 滑り止めシールが付属しているが、それは使わずにビリヤードのティップを使用。これは僕の定番だ。

22.3.287.jpg

 セッティング後は見た目も良い感じ。そして肝心の音は、さらに音離れが良くなり、描かれる空間も広くなる。とてもいい具合だ。これで5,000円しないのだ。ハヤミのメーカーとしての真面目さと良心がうかがえる。
 ハヤミのこのシリーズのスタンドはMDF製で安価だが、このNX-B300Sはそのデメリットが少ない製品だと感じる。同シリーズでもっと高さがあるNX-B300やNX-B300Tだと、この構造ゆえの欠点が見えてくるかもしれない。
posted by 坂本竜男 at 14:53| Comment(3) | TrackBack(0) | オーディオ

近所の山の桜

22.3.282.jpg

 我が家からすぐ近くの山も桜で彩られてきた。おそらく、こちらも満開だ。そこでオリンパスの超望遠レンズで狙ってみた。

22.3.283.jpg

22.3.284.jpg

 やっぱり、満開。山の南側斜面だから、標高の割には意外に満開は早かったのかも。
 この眺めを楽しみながら帰宅できるというのは、なかなか贅沢。新居のお気に入りポイントがまた一つ増えた。
posted by 坂本竜男 at 12:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 花・緑・植物

珈琲Chibaのペルー エル・カフェタル農園

22.3.281.jpg

 今朝のコーヒーは、珈琲Chibaさんのペルー エル・カフェタル農園。COE(カップ・オブ・エクセレンス)受賞豆だ。
 香ばしい豊かな香りと、心地よい甘みが印象的。しっかりした旨味、さわやかな後味。さすがCOE受賞豆!上質な美味しさです。
posted by 坂本竜男 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー
Powered by さくらのブログ