ワークチェア選びは悩ましい。ずっと使うものだし、デスクワークの人間にとって重要なものでもあるから、ケチらない方が良いという考え方はおそらく間違っていない。しかし、個人的には必要以上に高いものを買わなくても良いと思っている。もっといえば、1万円以内で意外に良いものがあるような気がしているのだ。
僕がワークチェアに求めるものは、高さの調整ができ、ロッキング機能があり、座面がある程度分厚いもの。そして、背もたれはメッシュ。アームレストはなくても良いが、ある場合は邪魔にならないように動かせること。できればあまり大きくないこと(スペースをとらないこと)。このくらいの条件なら1万円以内でもいろいろあるはずだ。その中でデザインが気に入ったものが候補になる。
で、良さそうだと思ったのが、Hbadaのオフィスチェア。さっきの条件は全て満たす。価格は実売9,000円ほど。
Hbadaは中国のメーカーで、日本では店頭での販売はしていないらしい。実物を確認して購入することはできないが、田舎住まいだと他の多くのメーカーでも似たようなものだ。
気になるのは信頼性と耐久性。Amazonでは結構売れている製品のようでレビューも多い。だが、サクラレビューも多いらしいし、不具合や不良品が送られてきたというコメントも多い。この辺りをどう解釈するかは難しいところだ。当たり外れは中国メーカーに関わらず少なからずある。ただ、ハズレに当たる確率が少し高いのだろう。うまくハマれば大当たりの可能性もある。
中国製品に対し未だにに根強い偏見などはあるが、中国メーカーの良品が身の回りに増えている身としては、買ってみても良いかな〜という気持ちにはなってきている。さて、どうしたものかねぇ〜。