
僕の撮影のメイン機である、ルミックス G9 PROとオリンパスOM-D E-M1 mark IIの2台。ともに発表されてしばらく経つモデルだが、未だ現役バリバリの実力を持つ優れたカメラだ。
そう言いながら、使いやすく画質も好みなのはルミックス。だけどマイクロフォーサーズなのに大きく重い。その点ではオリンパスの方がちょうど良い大きさだ。それに強力な手振れ補正やボディ堅牢さなど、オリンパスならではの長所にも魅力を感じている。だが、いまだその使い勝手に慣れない。どうもルミックスの方が画質も含めて僕には合うようなのだ。
しかし、オリンパスの画質が気に入らないわけではない。それが良い方向に働くことも多々ある。だからこそ、このままオリンパスを使い続けるべきか、いっそOM-1に変えるべきか、ルミックスの下位モデルを導入すべきか悩んでいる。
OM-1はG9 PROよりも良くなっているとは言え、正直なところちょっと高い。ルミックスならG99だとメインに近いサブで使えると思うが、G9 PROとの価格差が意外に小さくて悩ましい。やっぱりG9 PROの後継モデルが出たときに、それをメインに据えてG9 PROをサブに回すのが理想なのだろう。少々嵩張るけれど。
だが、現時点でG9 PROの後継モデルが出るのかはわからない。今は中途半端なことは考えずに、E-M1 mark IIを使いこなすことに集中した方が良いのかもしれない。
でも、G99の出物が出たら買っちゃいそうだな〜。