2023年01月31日

LUMIX S5IIの納期は6月下旬!?

 パナソニック・ストアのサイトを見ていたら、S5II ダブルレンズキットには「本商品のお届けは、発売月の2023年6月下旬頃の予定です。」との表記が。ちなみにボディのみは2023年4月下旬以降、ズームキットには具体的な納期の表記はなかった。
 う〜〜ん、これはちょっとマズい。3月中旬の撮影の仕事に間に合えばと思っていたのだが……。EM-1 mark IIを手放したのはマズかったかな?
posted by 坂本竜男 at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影機材

ユー・メイ・ドリームを聴きながら鮎川誠さんを偲ぶ

23.1.311.jpg

 鮎川誠さんを偲びながら「ユー・メイ・ドリーム」を聴く。
 久しぶりにターンテーブルに載せるが、改めて、やっぱりカッコいい。ロックとはこうあるべき(あってほしい)、というカッコよさに満ち溢れている。僕が好きなのは、やっぱりこれなんだよねぇ。改めてそう思うのだ。
 今月だけで3人も大好きなミュージシャンが亡くなられた。ある程度仕方がないことなのかもしれないけど、やっぱり寂しくなるなぁ。
posted by 坂本竜男 at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

写真のノイズ

 マイクロフォーサーズは暗所に弱いので、ISOを上げるとどうしてもノイズが乗ってしまう。だからマイクロフォーサーズはダメだという人の気持ちはよくわかる。
 しかし、僕のように出来上がりの最終が印刷物だったりすると、データ上は多少ノイズが気になっていても、印刷物として出来上がってくると意外に気にならないことも多い。ましてや僕は、多少のノイズは許容するタイプ。だからマイクロフォーサーズに乗り換えたところはある。
 といっても、どうしてもノイズが出て欲しくないケースはある。だからS5IIを導入するわけなのだが、一般的にはもっとノイズに対して許容してもいいのではないかという気もしている。
 TwitterやInstagramなどSNSには、見事な美しい写真が大量にアップされている。美しすぎるとすら思う。ノイズを必要以上に嫌う人もいる。でも、ノイズも含めて画作りではないかな〜という気もするのだ。そちらの方にリアリティを感じる人も意外に多いと思うんだけどね。
posted by 坂本竜男 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影機材
Powered by さくらのブログ