2023年03月15日

和心料理はばきの鱈のチャンジャ

23.3.1511.jpg

 和ごころ料理はばきさんのメニューで、最近のお気に入りの一つが鱈のチャンジャ。韓国の珍味で、塩漬けにしたタラの胃や腸を、唐辛子がベースの調味料に漬け込んだ塩辛である。
 そのままてべても美味しいし、酒のつまみにもぴったり。

23.3.1513.jpg

 でも、一番のお気に入りはおにぎりとの組み合わせ。おにぎりに乗っけて食べると最高。とにかく、抜群に美味い。締めにもぴったりだが、ご飯との相性がとんでもなく良いのでご飯が進みすぎる。これだけでご飯が何杯もいけてしまいそう。ガッツリご飯を食べたい人にも、お酒好きな人にもおすすめしたいメニューです。
posted by 坂本竜男 at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) |

和心料理はばきの太刀魚の塩焼き

23.3.155.jpg

 今日の配本の締めは和心料理はばきさん。
 いつものように配本というていで美味しいものをいただくのだが、その中でも絶品だったのが太刀魚の塩焼き。まず、身の厚さに驚く。そして、食感はフワフワでかろやか。味わいは旨味がしっかり、でもしつこくなくかろやか。もちろん、お酒との相性も抜群。素晴らしい美味しさです。
posted by 坂本竜男 at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) |

またまたまた…佐賀県立博物館に挑む

23.3.153.jpg

23.3.154.jpg

 配本の度に撮影に挑む佐賀県立博物館。この唯一無二の素晴らしい建築をいかに写真に収めるか、毎回挑戦しているのだがいつも納得がいかない。数ある建築の中でもかなり難易度が高いと思うのは僕だけだろうか。それとも僕が撮影が苦手なだけなのだろうか(建築自体は大好きなのに)。
 どちらにしても、この素晴らしい建築に鍛えてもらっている気がしているのである。
posted by 坂本竜男 at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

トヨタ ルーミー

23.3.152jpg.jpg

 メガーヌの代車としてレンタカーからやってきたトヨタ ルーミー。小型ワンボックスで小さいのに中は広く、使い勝手の良いクルマである。燃費も良いので普段使い用としては申し分ない。
 しかし、エンジンは控えめだし、ブレーキも控えめ。クルマ趣味の対象にはなりにくい。そのせいもあって、クルマでの移動が、正直なところ単なる移動になってしまう退屈さはある。逆に、クルマに興味のない人にとってはよくできた道具となるのだろう。
 クルマに道具以上の付加価値を求めてしまう自分としては、ルーミーは良くも悪くもトヨタらしいクルマだと感じたのだった。
posted by 坂本竜男 at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマ
Powered by さくらのブログ