2023年05月10日

相島の北側

23.5.1012.jpg

 人がほとんど来ない島の北側が、実は結構好きなんです。
posted by 坂本竜男 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

今回も岩宮神社は独特の雰囲気

23.5.1010.jpg

 秀吉軍が朝鮮出兵の際に戦勝祈願した岩宮神社へ。この場所は島の北側。ちょっと山になっている。森の中にあるこの神社は、いま人の手が入っているのかどうかよくわからない。それもあってか、やはり独特な雰囲気がある。
 こんな緑に埋もれつつある神社が島には他にもある。小さな島なのに神社はいくつもあるが、こんなほったらかしのように見えるものもあり、信仰心があるのかないのよくわからない島だ。
posted by 坂本竜男 at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本文化

相島積石塚群、再び

23.5.109.jpg

23.5.106.jpg

23.5.107.jpg

23.5.108.jpg

 相島に来たら、相島積石塚群に行かないわけにはいかない。
 石積みの古墳というだけでも珍しいのに、このスケールの大きさはとんでもない。来るたびに圧倒される場所だ。
 こんな小さな島に似つかわしくない大きな石積みの古墳群。まだ分かってないことが多いらしいが、相島が特別な場所だったことがうかがえる。
 これを写真に収めるのがまた難しい。本来ならドローンによる空撮がベストなんだろうけど、この空気感だけでもうまく収めたいものだ。
posted by 坂本竜男 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本文化

2年ぶりの相島

23.5.102.jpg

23.5.103.jpg

23.5.101.jpg

23.5.104.jpg

23.5.105.jpg

 今日は撮影で朝から相島。相島に来るのは、2年ぶりである。
 前回と違って釣り人や観光客も多く、コロナ前に戻り始めた感じ。しかし、それゆえに撮影に苦労することになる。
 漁港とネコだけを撮りたいのだが、人が写り込みやすいし、ネコも人の近くにしか行かないから尚更難しい。だいぶ粘ったのだが、結局最初の方に撮ったカットを使うことになりそう。そんなことなら、もっといろいろ見てまわればよかったかな。まぁ、これは時間の楽しみに取っておこう。
posted by 坂本竜男 at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真
Powered by さくらのブログ