2025年01月27日

AKG K240 STUDIOに決定!

81fqhzAyOZL._AC_SL1500_.jpg

 導入するヘッドホンは少し迷ったが、AKG K240 STUDIOに決定。早速、注文した。
 AKGに決めたのは、評判が良いことに加え、やはりセミオープンタイプであることが大きい。セミオープンタイプ(というかオープンタイプ)の特徴が、僕の用途にぴったり合うと思ったのだ。
 そして、ユーザーが多いので情報が多いのも良い。以前はユーザーが少ないマイナーなメーカーを好んで使っていたが、今やすっかりメジャー志向だ。でも、安心して楽しむには良い選択だと思う。
 届いたら、とりあえずはPCのヘッドフォンジャックに接続して聴いてみようと思っているが、もちろんそれでは最高の音質が得られない。ヘッドフォンアンプは必須だ。これはぼくのオーディオシステムにも言える。早々にヘッドフォンアンプを検討して導入したい。
posted by 坂本竜男 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ

エコーズ・オブ・ジャパン / 民謡クルセイダーズ

25.1.272.jpg

 民謡といえば、民謡クルセイダーズを忘れてはいけない。彼らの音楽も最近のお気に入り。というか、おそらくずっと聴きづける音楽になるのは確実。
 民謡の素晴らしさを改めて感じつつ、それだけで終わらないのが彼らのすごいところ。明らかに音楽の世界が広がるし、民謡に対する認識が、良い意味で変わるアルバム。本当に素晴らしいね。
posted by 坂本竜男 at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

Sparrow’s Arrows Fly so High / すずめのティアーズ

25.1.271.jpg

 お世話になっている知人に教えていただいた「Sparrow’s Arrows Fly so High / すずめのティアーズ」が素敵でハマっている。
 すずめのティアーズは、ビートルマニアのシンガーソングライターでガットギターの名手、あがさと、ブルガリア音楽と舞踊に傾倒する佐藤みゆきのユニット。二人のプロフィールを聞いただけでも興味津々という感じだが、音楽はもっと興味深い。
 世界の民謡が融合したようなサウンドは、なつかしさと心地よさと音楽の面白さにあふれている。かなりクセになる音楽だ。日本語の楽曲だが、日本の音楽というよりも良い意味でのワールドミュージック。間違いなく傑作だ。
 とりあえずSpotifyで聴いているけど、これはCDも欲しくなる。そして、ぜひレコードもリリースして欲しいな。
posted by 坂本竜男 at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
Powered by さくらのブログ