2018年11月01日

ロードバイクの収納を見直す

18.11.1-1.jpg

 いま、ロードバイクは室内に収納している。2×4材を突っ張り棒にできるディアウォールにミノウラのバイクハンガーを取り付け、それに吊るしている状態だ。床から浮かせることができること、タイヤに荷重がかからないことがメリットで、ディスプレイ的に収納できるのが特徴だ。
 この収納にしてから4年弱。広さに対して壁面が少ない我が家で、この収納方法はロードバイクが主張しすぎるような気がしてきた。そして、貴重な壁面を隠してしまう。だが、床から浮かせるメリットは大きい。そこで、せめて縦に吊るせないかと考えた。そうすれば、ロードバイクの存在感や圧迫感が少なくなるはずだ。
 調べてみると、縦に吊るすバイクハンガーは存在する。しかし、その多くがフロントホイールに引っ掛ける方法で、ホイールに対する負荷がかかりっぱなしというのは、精神衛生上ちょっと気になる。しかし、多くの製品が安価なのは魅力的。設置も難しくない。試してみてもいいが、どれにしようか…。
posted by 坂本竜男 at 13:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184834779

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ