僕は仕事と趣味の境目が「ほぼ無い」。それゆえに、悪いストレスなく仕事に取り組めるのは理想的だ。
だが、境目がないだけに、仕事では使用頻度が高く無いであろう商品=趣味寄りのモノも、「これも仕事で使えるから」とつい買ってしまうところがある。その代表的なものがカメラやレンズだ。
以前は「仕事で使える」を言い訳に、かなりムダに(?)レンズを買っていた時期があった。今はだいぶマシ担ってはいるが、それでも未だに、仕事で使うかどうか微妙なモノを買ってしまうケースはある。そうやって、モノが増えてしまう。
だが、それがきっかけで仕事の幅が広がるケースもあるから、悪いこととは言い切れない。せっかく買ったのだから、仕事で仕えう方法を模索しようと思うのか、突然仕事での使い道を閃くのか、パターンはいろいろある。ようは、常に意識が仕事と連動していれば何とかなるのかもしれない。
2021年01月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188308727
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188308727
この記事へのトラックバック
