2021年01月19日

ルミックス 20mm F1.7をG9 PROで試してみた

21.1.190.jpg

 今日は、ルミックス20mm F1.7をG9 PROで試してみた。
 マイクロフォーサーズとしては重量級のG9 PROも、20mm F1.7との組み合わせではかなり軽やかになる。パナライカの標準ズームと比べて200gほどの軽量化に過ぎないが、それ以上に軽く感じるのは重量バランスがグリップよりになるからだろう。

21.1.191.jpg

 GM1の時と同じようなカット。ブログの画像では分かりにくいが、シャドーの潰れが明らかに少なく、情報量が多い。解像度もより高く感じる。

21.1.192.jpg

 レンズのグレードがワンランク上がったような写りになる。パナライカと遜色ない。AFも遅さがそこまで気にならない。(と言っても遅いのに変わりはないが)

21.1.193.jpg

 やはり色乗りはかなり良い。そのあたりはパナライカと共通。これは好き嫌いが分かれるかも。

21.1.194.jpg

21.1.195.jpg

21.1.196.jpg

 このようなスナップでは、意外にAFの遅さは気にならない。G9 PROでは解像度の高さがまるで違う。GM1が低いわけではなく、G9 PROが異様に高いのだろう。それでいて、オリンパスほどのカリカリな感じはない。これは個人的にはルミックスの美点ではないかと思う。
 20mm F1.7はボディの性能が良い方が画質も良いようだ。そういう意味では、古いながらも伸びしろがあるレンズと言えるかもしれない。AFの遅さと古さから普及機で使う人も多いかもしれないが、できれば上級機でこそ、その性能が生きるレンズなのかもしれない。
posted by 坂本竜男 at 13:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 撮影機材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188322722

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ