2021年02月18日

銘匠光学 TTArtisan 35mm F1.4Cを購入

21.2.183.jpg

 近頃、先日購入したパーギアと同様に評判の良い、銘匠光学 TTArtisan 35mm F1.4Cを購入してみた。このレンズもパーギアと同じく激安。なんと、8,910円である。
 最近の中華製レンズは安いのに品質が良いものが多いが、このTTArtisan 35mmもその例に漏れない。というか、所有するパーギアや七工匠のレンズよりもさらにビルドクォリティが高いのに驚く。何気にパッケージも質感が高くて、とても1万円以下のレンズには見えない。これは凄い。
 実は35mmという焦点距離のマニュアルレンズは他にも持っている。七工匠35mm F1.2である。では、なぜ焦点距離がかぶる銘匠光学を買ったのか。それは安いのに評判が良いのもあるが、七工匠よりも画質が良く、使いやすいのでは無いかと思ったのだ。
 七工匠の最短撮影距離は35cm。一方、銘匠光学は28cm。この7cmの差は結構大きい。そして、七工匠は絞り開放ではピント面もかなりフワフワな描写だ。ボケのやわらかさは他に変えがたいのだが、もう少しピント面には解像度が欲しい。その点で銘匠光学は(ネットでの作例を見る限り)優れているのでは無いかと思ったのだ。
 では、実際はどうなのか?今は雪がひどいので、天気が回復したら外で試してみようかな。
posted by 坂本竜男 at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影機材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188413853

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ