我が家のMacの処理スピードが、以前よりもゆっくりになった気がする。
OSはともかく、イラレ、フォトショのバージョンを最新の2021にしたことが一番の理由だが、バージョンアップは昨年の話。なぜ、最近遅いのか。内蔵SSDの空き容量はまだ余裕があるのだけれど。どちらにしても、我が家のMacは引退時期が近いのは確かなのだ。
早くM1 Macに移行したいところだが、今のところメインで使っている イラレのネイティブ化はまだのようだ。ネット上ではイラレは「使い物にならない」との声も少なくない。M1 Mac導入のためには、アドビCCのネイティブ化は必須。でないと、せっかくの処理スピードも宝の持ち腐れだ。
ネイティブ化は年内には大丈夫だと思うが、それまで我が家のMacは大丈夫だろうか。
2021年03月08日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188471078
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188471078
この記事へのトラックバック

我が家のMacBookは5年落ちだったので128Gから256GのSSD(サードパーティ)に交換しました。
容量が増えるとアクセススピードが上がるはずですが、アップデートしたOSが重いので体感的には速くないような気がします。
かといって、今のMacにコストをかけるのも…という感じです。
本当は年明けすぐにでもM1 Macに移行したかったのですが、しばらくは、だましだまし使っていかなければいけないようです。