2021年04月18日

主催ライブを終えて

 昨日、大盛況で終わった大口純一郎パーカッシヴ・トリオ八女公演。今回は九州ツアーの中の一つの公演とはいえ、急遽スタジオT2O主催ということで進めることになったライブだ。
 いつもライブやコンサートなど、仕事を通して関わらせていただいてはいたが、主催という形では今回が実質初めて(名前だけの主催はいくつかあったが)。ライブなどの音楽イベントに限った話ではないが、いかに多くの人たちの力が必要か身に染みて感じた公演だった。
 宣伝・告知、集客、会場のこと、音響、お金のこと、スケジュールのことなどなど。普段とは違う部分での動きも多く、何がなんだかわからないまま動きつつ、気がつけばあっという間に終わっていた。そんな感じである。
 しかし、思い返してみると、今回の公演では多くの学びがあったように思う。これはイベントだけでなく、仕事や日常など、多くのことへの糧となるものだと感じている。
 突然、よくわからないまま主催という形で引き受けて、それでもなんとか形にできて公演も成功したのは、多くの人たちの助けがあったからだ。自分の無力さとともに、つながっている人たちの大事さを改めて感じた公演でもあった。
 八女の音楽のNPO、八女ベーゼンドルファー音楽祭プロジェクトのみなさん。八女の楽器店、アオキ楽器さん。ライブ会場であるおりなす八女のみなさん。そして妻や多くの友人たち。本当にありがとうございました。
posted by 坂本竜男 at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188590508

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ