
せっかく八女まで来たので、福島八幡宮へ。階段を上がっていると、何か見慣れないものが…。

6月30日の夏越大祓に際し、6月1日より茶の輪くぐりを準備しているとのこと。
福島八幡宮の公式Instagramによると、
「茅の輪(ちのわ)は、半年間の罪穢を祓う大祓に使用され、それをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。
当宮の茶の輪は、茅の輪に、八女の特産「八女茶」のお茶の枝葉をつけたもので、お茶は新型コロナを抑制すると話題になっており、茶の輪をくぐることで、無病息災・疫病除けを祈願致します。」
とのこと。昔からの伝統を重んじながらも、地域性や今の社会を踏まえてのアレンジも入っている。こういった試みは本当に素晴らしいと思う。明日からだから、6月のうちにまた参拝に来なければね。