2021年08月05日

竹崎城址展望台

21.8.415.jpg

 祐徳稲荷神社の次は、再び太良町。竹崎城址展望台へ。
 竹崎城址展望台は、南北朝時代に築城され、島原の乱の後に取り壊された竹崎城を模した展望台。1階は漁具資料館、2・3階が展望所になっている。

21.8.416.jpg

21.8.417.jpg

 展望台からは雲仙岳がこんなに近くに見える。そうか、太良町から長崎まではこんな距離感なのだ。そして、北には佐賀空港。有明海が一望できる展望台だ。
 有明海を一望できるこの眺望は、かつては竹崎城が唐津城などにも負けない重要な城だったであろうことを物語っている。そして今は、桜やコスモスなど季節を楽しめる公園でもある。歴史と自然を感じながら素晴らしい眺望を楽しめるのが良いね。
posted by 坂本竜男 at 10:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本文化
この記事へのコメント
有明海
Posted by 有明海 at 2022年09月25日 16:06
武見龍磨
Posted by 多田裕計 at 2022年09月25日 16:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188898273

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ