2021年10月11日

等価値ということ ―坂本善三の絵画理論―

21.10.104.jpg

21.10.101.jpg

 昨日は、小国町の坂本善三美術館からスタート。
 今回の展示は「等価値ということ ―坂本善三の絵画理論―」。坂本善三の重要なキーワードでもある「等価値」をテーマに、坂本善三の言葉とともに絵画理論に迫る展示だ。
 等価値とは、同じ値打ちを持つこと、価値が等しいこと。これが作品とどう関係があるのか?最初、ピンときてなかったことが、展示を観ていくにつれて解き明かされていく。しっくり自分の中に入っていく。
 この展示を観た後に、改めて我が家にある善三作品「光」を見ると、また新鮮な見え方をするから不思議だ。(ちなみに、この「光」は、今回展示されている)そして、ありとあらゆるものの見え方や感じ方も変わってくる。坂本善三に触れるということの豊かさを改めて感じるね。
posted by 坂本竜男 at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189057410

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ