
映画「エルヴィス」をやっと観に行けた。
エルヴィス・プレスリーに関してはリアルタイムの記憶は、すでに落ちぶれていて太って早死にしたことくらい。しかし、音楽におけるエルヴィス・プレスリーの偉大さ、功績は理解してはいるつもりだった。この映画でそのすごさが少し分かったような気がした。
人種差別を始め、さまざまな差別が当たり前の世の中で、黒人の人たちの音楽を自ら歌い、広めていった功績はとてつもなく大きい。時代背景を考えると、相当ショッキングでとんでもない存在だったのだろう。ライヴ・シーンも見事に描かれていて、音楽も素晴らしかった。
一方、史実であるとはいえ、トム・ハンクス演じるマネージャーのトム・パーカーの存在は、悲しい気持ちにさせるものだった。そして、最後の晩年のライヴ・シーン(おそらく本物?)がそれに拍車をかけた。
良い映画ではあるけど、悲しい映画でもあった。エルヴィスがもし世界に出ていたら…、もし、トム・パーカーと早い段階で関係が切れていたら…。いくつもの「もし」が頭をよぎってならない。