スマートフォン専用ページを表示
T2O diary
田舎在住グラフィックデザイナーのお気楽な日常
<<
LUMIX S5IIのファームアップ完了
|
TOP
|
田舎の夕景が好き
>>
2023年03月29日
予約キャンペーン特典のバッテリーが届いた
LUMIX S5II 予約キャンペーン特典のバッテリーが届いた。
思ったよりも早く届いて、ちょっとテンションが上がる。今や予備バッテリーもそこそこ高いから、この特典はありがたいね。
posted by 坂本竜男 at 12:17|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
撮影機材
この記事へのコメント
あ、同じく、3月28日にバッテリーが届きました。
ファームウェアアップデートも無事に済ませ、あとは、キャンペーンのキャッシュバックを待つばかりかなぁ。 ^^; キットレンズでしか写していないこともあるでしょうが、 近中距離の撮影対象なら、S5Uは、買ってよかったと思います。 もちろんマイクロフォーサーズの良さもあり、並行して使っていきますが。
Posted by 萩原 勤 at 2023年03月29日 17:42
あ、同じく、3月28日にバッテリーが届きました。
ファームウェアアップデートも無事に済ませ、あとは、キャンペーンのキャッシュバックを待つばかりかなぁ。 ^^; キットレンズでしか写していないこともあるでしょうが、 近中距離の撮影対象なら、S5Uは、買ってよかったと思います。 もちろんマイクロフォーサーズの良さもあり、並行して使っていきますが。
Posted by 萩原 努 at 2023年03月29日 17:43
S5II、個人的には細かな不満が少しありますが、基本的にはすごく良いですよね。
ただ、バッテリーのもちがG9 PROよりやや悪く感じるので、この特典のバッテリーはありがたい限りです。
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DNも写りが良くて、S5IIとの組み合わせはベストマッチに感じてます。でも、被写界深度が浅いので、パナライカと同じ感覚で撮るとよく失敗してしまいますが。
今はS5IIを意識して良く使ってますが、G9 PROの出番はまだまだ多いですね。
Posted by 坂本竜男 at 2023年03月29日 19:21
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190259032
この記事へのトラックバック
検索ボックス
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
管理人:坂本竜男
ウェブサイトURL:
http://studiot2o.com
デザインスタジオ「studioT2O」代表。
音楽、オーディオ、アート、写真、日本文化、コーヒー、クルマ、そして自転車好き。
最近の記事
(04/25)
キリンビアファームのハッシュドビーフハンバーグ
(04/25)
2025年の福童の将軍藤
(04/25)
2025年の真木の大藤
(04/24)
黒崎教会
(04/24)
長崎市遠藤周作文学館
(04/24)
民宿やまわきの朝食
(04/24)
民宿やまわきの夕食
(04/23)
砥石崎いこいの広場からの夕日
(04/23)
出津教会堂
(04/23)
大野教会堂
最近のコメント
INNORELの一脚を買ってみた
by 坂本竜男 (10/12)
INNORELの一脚を買ってみた
by LUMIXファン (10/12)
G9 PROでシネライクDを試す
by (09/16)
マイクロフォーサーズとマイクロニッコール
by Sheryl (07/22)
ルミックス 20mm F1.7を導入
by (07/22)
トキナーRMC500mmF8を6D mark II で試す
by (07/20)
我が家に白レンズがやってきた
by (07/16)
デノンDL-103とAT-LP7の相性は?
by (07/13)
最近のトラックバック
ミラーレス一眼が気になる
by
カメラの【最安値】はこちら!ネット通販での価格を徹底比較
(12/16)
ゴッホ展
by
ゴッホ
(10/04)
カテゴリ
日記
(605)
ひとりごと
(202)
デザイン
(208)
egoístas
(362)
インディーズ出版
(27)
アート
(414)
写真
(631)
撮影機材
(1420)
音楽
(685)
カスタネット
(17)
オーディオ
(348)
自転車
(370)
クルマ
(350)
文学
(23)
日本文化
(337)
器
(55)
食
(985)
お酒
(338)
コーヒー
(297)
水
(13)
Apple
(98)
建築
(77)
ネコ
(59)
東日本大震災
(22)
お店めぐり
(96)
コミック・漫画
(45)
佐賀県鳥栖市
(283)
恐竜・怪獣・妖怪
(51)
南方熊楠・民俗学
(33)
花・緑・植物
(413)
原始に学ぶ
(10)
道具・文具
(62)
宗教・仏教
(11)
書籍
(72)
バルセロナ
(45)
平成28年熊本地震
(11)
ゆふいん 夢二工芸館
(19)
新型コロナウイルス
(43)
登山
(4)
note
(5)
過去ログ
2025年04月
(42)
2025年03月
(44)
2025年02月
(34)
2025年01月
(46)
2024年12月
(50)
2024年11月
(43)
2024年10月
(51)
2024年09月
(46)
2024年08月
(38)
2024年07月
(49)
2024年06月
(49)
2024年05月
(46)
2024年04月
(38)
2024年03月
(44)
2024年02月
(38)
2024年01月
(24)
2023年12月
(63)
2023年11月
(46)
2023年10月
(67)
2023年09月
(33)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファームウェアアップデートも無事に済ませ、あとは、キャンペーンのキャッシュバックを待つばかりかなぁ。 ^^; キットレンズでしか写していないこともあるでしょうが、 近中距離の撮影対象なら、S5Uは、買ってよかったと思います。 もちろんマイクロフォーサーズの良さもあり、並行して使っていきますが。
ファームウェアアップデートも無事に済ませ、あとは、キャンペーンのキャッシュバックを待つばかりかなぁ。 ^^; キットレンズでしか写していないこともあるでしょうが、 近中距離の撮影対象なら、S5Uは、買ってよかったと思います。 もちろんマイクロフォーサーズの良さもあり、並行して使っていきますが。
ただ、バッテリーのもちがG9 PROよりやや悪く感じるので、この特典のバッテリーはありがたい限りです。
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DNも写りが良くて、S5IIとの組み合わせはベストマッチに感じてます。でも、被写界深度が浅いので、パナライカと同じ感覚で撮るとよく失敗してしまいますが。
今はS5IIを意識して良く使ってますが、G9 PROの出番はまだまだ多いですね。