
白洲正子の影響を少なからず受けている僕が避けては通れない文、それが「無常という事 / 小林秀雄」だ。彼女が大切な一冊として紹介していて、それで早速買って読んでみたのだが、おそらくまだ僕はこの本の真意を理解していない。わずか5ページ足らずの短い文章なのだが、そこに書かれてある事は深い。
一度読んでそれで終わりという本は、大抵の場合はその程度のものだ。すぐ理解できる、できないにかかわらず、何度も何度も読み返す本が価値があるのだと思う。今日は幸か不幸か天候も優れない。せっかくの機会だ。何度も何度も読み返してみたい。