東日本大震災の被災者のみなさまのために、僕でもできることはないか?そう思いながら、ブログで情報発信や呼びかけをしている。しかし、同時にただの自己満足じゃないか?偽善じゃないか?そういう思いも生まれて、何ともいえない気持ちにもなっている。
でも、たとえ偽善でも人のためになる事であれば、行動した方がいいはず。だから長いスパンで、自分にできることをやっていこうと思う。
2011年03月17日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43886173
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43886173
この記事へのトラックバック

偽善は24時間TVなど出演者やスタッフに相当なギャラが支払われるものや、税金で報酬を貰っておいて、こんな末期的な財政難になりながら、しかも安泰した将来を約束されていにも関わらず報酬、無駄な人員を削ろうとしない政治、そして役所体質です。官民格差がここまで問題になっているのにも関わらず。。。耳障りのいいことを言って票をかせいできた政治こそ偽善だと、今回の原発事故の対応を見ていっそうそう思えてきました。ボランティアとは無償でやる気持ちだと思います。
募金の窓口は、直接被災者に確実に届くような信頼性のあるものをよく考えて選ぶべきだと今回、改めて考えました。
今、草の根レベルで色んな人達が、何かできることはないかと考えて行動しています。巨大なメディアが広告塔を立ててやらなくても、皆、自ずから動いている人が日本には大勢居るんです。そいいう周囲を見て私は、少しずつポジティブになれてきている気がします。
車の運転中に緊急地震速報を聞いて以来、ずーっと落ち着かない日々を送ってます。
被災地の復興に協力するとともに、将来の「日本」を真剣に考えなければなりませんね。
でも、こんなときだからこそ、前を向いて行動をしないといけないと思っています。そして、真剣に僕たちの、みんなの未来を考えていかないといけないですね。