My Tea 茶's 倶楽部が取り組まれているのは、町おこしならぬ「山おこし」。里山再生による地域活性化である。その一環として、お茶の栽培と販売や、ハチミツづくりなどもされている。今回は、その里山を見学させていただいた。



里山は遊歩道が作られ、その道沿いには菜の花やツバキ、あじさいが植えられている。ほかにもサクラやモモが植えられ、春になれば素晴らしい景色が一面に広がるそうだ。
他にも、お茶、しいたけ、たらの芽などが育ち、今では絶滅の危機にあると言われているニホンミツバチが、ここではたくさん繁殖している。まさに宝の山である。ここでとれたお茶で作った紅茶をいただいたが、ヘンなクセがなく自然でやさしい味わいで飲みやすく、とても美味しかった。
山は自然のものだから、ほったらかしにしておけば良いと思っている人も多いと思う。しかし、実際は杉などの人工林が多くを占めている山も少なくなく、人の管理が必要となってくる。
My Tea 茶's 倶楽部では、山を手入れしながら、同時に多くの人たちが山の自然を楽しめるような仕組みを、10年かけて作っておられているのだ。そして、その里山再生は現在も進行中である。今も魅力たっぷりの場所だが、その魅力がますます大きくなるのは間違いない。