2025年04月09日

エゴイスタスvol.54が在庫希少

25.4.91.jpg

 エゴイスタスvol.54が早くも在庫希少に。こんなに早いペースで在庫が減るのは久しぶり。今よりも発行部数が少なかった時以来だ。これから設置箇所を増やしたいとも思っているので、そろそろ増刷も考えないといけないかな?
posted by 坂本竜男 at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2025年03月26日

株式会社港屋の設置決定

 エゴイスタスが、東京日本橋の株式会社港屋さんに置いていただけるようになった。
 港屋さんは竹久夢二専門としても有名だが、それ以外にも多くの芸術家の作品を取り扱っておられ、数々の企画展も開催されている。
 個人的にも、八女で開催された竹久夢二展ではかなりお世話になり、それ以降、いろいろとお世話になっている。それゆえに(?)今までエゴイスタスを置いていただくという発想がなかったのだが、逆になぜその発想が無かったのかが不思議である。
 というわけで、東京にエゴイスタスの設置場所が増えました。是非、足を運んで手に取ってください。

株式会社港屋 https://yumeji-minatoya.co.jp
posted by 坂本竜男 at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2025年03月14日

エゴイスタスvol.54、発行!

25.3.141.jpg

 エゴイスタスvol.54が印刷から届きました。今号は、ベタですが桜が表紙。新しい執筆者も増え、充実の内容です。お見かけされたら、ぜひ手に取って見てください。
 今日から配本に回っています。お楽しみに!
posted by 坂本竜男 at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2025年03月05日

エゴイスタスvol.54、入稿完了!

 エゴイスタスvol.54の入稿が無事に終わった。
 今回は確定申告が2月中に終わったこともあって、比較的スムーズに終了。新しい執筆者の方も増え、新年度を過ずるのに相応しい号になった。
 発行は今月14日予定。お楽しみに!
posted by 坂本竜男 at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2025年03月03日

エゴイスタス vol.54、制作も大詰め

 エゴイスタスvol.54の制作も大詰めに入っている。今回は新しい執筆者の方も増え、制作の序盤からスムーズに進んでいる。だが、大詰めの今になってちょっと足踏みをしてしまっている。
 今回に限った話ではないのだが、自分の原稿が全く進んでいないのである。何を書くかすら決めれていない。それまでがスムーズだっただけに、妙に焦っているのである。
 そろそろ「なにか」が降りてくるはずなんだけど……。
posted by 坂本竜男 at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2025年02月14日

湯布院でのワクワク感

25.2.141.jpg

 今日は朝から湯布院。とても良い出会いがあり、良い展開へと発展。今日の気持ちの良い天気と同じく、とても晴れやかな気持ちで一日が終わった。その成果は、最初に来月発行のエゴイスタスで形になる予定。久しぶりに感じるワクワク感でした。
posted by 坂本竜男 at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年12月17日

九州芸文館にエゴイスタスの常設が決定!

24.12.173.jpg

 筑後市の九州芸文館にエゴイスタスを置かせていただくことになった。実家のある筑後市を代表する文化施設におかせていただくことになったのは、本当に嬉しいしありがたい。
 実は、この縁は高校の同級生が作ってくれたもの。同級生の友人には助けてもらってばかりだなぁ。
posted by 坂本竜男 at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年12月14日

エゴイスタスvol.53、発行!

24.12.141.jpg

 エゴイスタスvol.53がたった今、印刷から届きました。
 今号は、雪積もる梅の花が表紙です。お見かけされたら、ぜひ手に取って見てください。
 今から配本に回ります。お楽しみに!
posted by 坂本竜男 at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年12月05日

エゴイスタスvol.53、入稿完了!

 エゴイスタスvol.53の入稿が無事に終わった。
 正直、今回が色々な意味で一番厳しかった。こんなにギリギリまで原稿を書いていたことは多分初めてだし、製作のための動きがこんなにできてないのも多分初めて。おまけに風邪まで引いてしまうし。
 とにかく反省材料が多かったエゴイスタスvol.53。でもこれは内容には関係してないのでご心配なく。
 発行は今月中旬予定。お楽しみに!
posted by 坂本竜男 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年12月04日

土壇場の大逆転?

 エゴイスタスvol.53の制作もいよいよ大詰め。実は「今までで一番かも」というくらい苦戦しているのだが、今日一日で急速に先が見え始めてきた。なんとか、土壇場の大逆転で良い形に収まりそうだ。
 でも、よく考えたら、これは作っている本人の気持ちの問題だけなのかもしれないね。
posted by 坂本竜男 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年12月01日

エゴイスタスvol.53、製作中

 現在、エゴイスタスvol.53の製作の真っ只中である。実は今回、いつも以上に厳しい状況に追い込まれているのだが、それでもどこか楽観的なところがあるのが自分でも不思議である。おそらく、13年も続けてきて何とかなってきているからだろう。
 と言いつつも、あまり楽観視しすぎてもマズいので、気を引き締めて進めていっている。
 これが、こんな状況でもしっかり楽しめるくらいになれば本物なのだろうけど。まだまだその領域にはいけてないなぁ。
posted by 坂本竜男 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年09月15日

エゴイスタスvol.52、発行!

24.9.151.jpg

 エゴイスタスvol.52が印刷から届いた。実は届いたのは一昨日の夕方。打ち合わせなどでバタバタしてしまっていたので、ブログやSNSにアップするのが今のタイミングになってしまった。
 もう、配本に回っております。お楽しみに!
posted by 坂本竜男 at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年09月06日

エゴイスタスvol.52、無事に入稿完了

 エゴイスタスvol.52が無事に印刷へ入稿完了した。
 今回も伝統工芸から建築、アートなどクリエイティブな分野から教育、食までバリエーションに富んだ誌面になった。いつもながら、素晴らしい寄稿者のみなさんに恵まれていることを実感している。
 エゴイスタスvol.52は、今月15日発行予定。お楽しみに! 
posted by 坂本竜男 at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年09月04日

エゴイスタスは自分と向き合うこと

 エゴイスタスを制作・発行するというのは、自分と向き合うことだな〜と、エゴイスタスの制作のたびに感じている。
 自分のページはもちろん、ほかの寄稿者の方のページ作成のときも、たびたび「自分」が出てくる。そして、それと向き合い、ときに戦う羽目にもなる。それがとてもキツイこともあるし、逆に楽しいこともある。どちらにしても、とても意味のあることだと感じている。
 今回もそんなキツさと楽しさと付き合いながら制作をしている。印刷へのデータ渡しまで、あと少しだ。
posted by 坂本竜男 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年09月01日

里山は宝物

24.9.1-1.jpg

24.9.1-3.jpg

 今日は朝から、八女市黒木町笠原で撮影。
 ここはいわゆる里山。そして、八女茶のルーツになる霊巌寺がある場所でもある。
 日本の宝とも言うべき美しき里山が、まだここにはしっかりと残っている。山奥でちょっと不便ではあるけれど、だからこそ残されている大事なものがたくさんある。それをもっと理解しないといけないし、同時に伝えていかなければいけないと強く思うのだ。
posted by 坂本竜男 at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年08月31日

エゴイスタスvol.52、制作中

 いつものように、今はエゴイスタスの制作の時期。今回は台風など想定外のことが重なり、ちょっといつもとは違う感じで進んでいるのだが、これが思いのほか良い方向に作用している気がしている。それは、明らかに誌面にも表れていて、個人的には良い分岐点になりうるかもと、思っているところだ。
 果たして、それが読者の皆さんにどう受け止められるのかはわからない。しかし、今回は一味違うドキドキ感を持って制作に取り組んでいる。
posted by 坂本竜男 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年08月26日

とある画家さんの取材

24.8.261.jpg

 今日は、とある画家さんの取材で筑紫野市へ。
 実は、この画家さんとは10年以上の付き合いになる。しかし、こうやって撮影をさせてもらって、話を伺うのは初めてかも。いや、話を伺うというのも、ちょっと違うかな……?
 詳しくは、来月発行のエゴイスタス vol.52で!
posted by 坂本竜男 at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年06月27日

受け身から能動的に

 ここ数年のエゴイスタスの設置場所は、設置依頼のご連絡を受けての設置というパターンが極めて多かった。つまり、受け身のスタイルである。
 これはある程度認知していただいたからこそで、それに関しては本当にありがたい話ではある。しかし、この受け身のスタイルのままでいるのもいかがなものかと思い、やっと動き始めてところだ。これは、設置場所の閉鎖が増えてきていることも関係している。常に世間は動いているから、エゴイスタスももっと動かなければならないのだ。
 というわけで、昨年から新たに山口県萩市のONLY FREE PAPER HAGIさんに置かせていただいている。そして、大阪市のフリーペーパー専門店 はっちさんへの設置も決定した。はっちさんでは、大阪以外にも京都のサテライト店にも置かせていただける予定。これからは、もっと能動的に頑張ります。
posted by 坂本竜男 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年06月17日

エゴイスタスで人を繋ぐ

 エゴイスタスをきっかけに、また新たな繋がりができた。僕はもちろん、執筆者の方をはじめとする関わってくださった方たちにも。エゴイスタスが人と人を繋ぐのに一役買っているのが嬉しくて、同時に作り続けて良かったと心底思う。だから、続けれるということではあるのだけどね。
posted by 坂本竜男 at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas

2024年06月13日

エゴイスタス vol.51、発行!

24.6.136.jpg

 エゴイスタスvol.51が印刷から届いた。今回も、いつもよりちょっと早い仕上がりで嬉しい驚き。もちろん、新メンバーも加わりますます内容も充実です。
 これから配本に回ります。お楽しみに!
posted by 坂本竜男 at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | egoístas
Powered by さくらのブログ