2025年01月07日

GAME BREWのFAST BREAK

25.1.71.jpg

 今日の晩酌は、GAME BREWのFAST BREAK SESSION IPA。佐賀バルーナーズとのコラボクラフトビールだ。
 マスカットを思わせる爽やかな香りが鼻に抜ける。IPAとしては苦味は控えめで飲みやすい。でも、飲み応えはしっかり。これは美味しい!限定醸造で、公式サイトではすでに売り切れなのが残念!
posted by 坂本竜男 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年12月19日

ゆふいん麦酒 ゆふの豊純(ヴァイツェン濃色)を生でいただく

24.12.196.jpg

 参拝の後は、二日連続でゆふいん角打屋さん。目当てはもちろん、ゆふいん麦酒 ゆふの豊純の生。
 まずは昨日と同じくヴァイツェン淡色をいただき、2杯目にヴァイツェン濃色をいただいた。ヴァイツェン濃色は淡色よりも濃くてガッツがあるが、それでもスーッと入っていく透明感は変わらず。こちらもまた美味い。爽やかな淡色か深みのある濃色か。どちらも素晴らしいね。
posted by 坂本竜男 at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年12月18日

ゆふいん麦酒 ゆふの豊純を生でいただく

24.12.185.jpg

 湯布院に着いて、最初に寄ったのはゆふいん角打屋さん。
 ゆふいん麦酒 ゆふの豊純(ヴァイツェン淡色)を生でいただく。
 これが素晴らしく美味い!スーッと気持ちよく入っていく。透明感を感じる美味しさ。以前、瓶で買ってすごく美味しかったのだが、さすがに生はそれを超えてくる。こんなビール、なかなかない。
 そして、つまみもまた素晴らしい。最高です。
posted by 坂本竜男 at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年12月06日

サッポロ 冬物語2024

24.12.61.jpg

 今日の晩酌は、サッポロ 冬物語。この時期限定のビールだ。
 季節限定のビールは各社力作が季節ごとに出ているが、この冬物語はその中でも三本の指に入るくらい好み。まろやかでなめらかなコクと口当たり、キレのある後味がたまらない。定番化して欲しいなぁ。
posted by 坂本竜男 at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年10月15日

サッポロ ココロクラフトペールエール

24.10.151.jpg

 今日の晩酌は、サッポロ ココロクラフトペールエール。セブンイレブン限定販売のビールだ。
 香りはさわやかな柑橘系。味は酸味とほのかな甘みがある。そして意外にもしっかりした苦味が印象的。しかも、しっかりコクもある。ネーミングからさわやかで軽やかでやさしい味を想像していたけど、いい意味で裏切られた。個人的には好きな味です。
posted by 坂本竜男 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年10月10日

山口 中也ビール ペールエール

24.10.101.jpg

 今日の晩酌は、山口 中也ビールのペールエール。
 香り豊かでフルーティ。そして、かろやかで華がある。これも美味い、というかかなり好み。中也ビールのハズレはないなぁ。
posted by 坂本竜男 at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年10月06日

山口 中也ビール ヴァイツェン

24.10.61.jpg

 今日の晩酌は、山口 中也ビールのヴァイツェン。山口で飲んだクラフトビールだ。
 山口で生を飲んだ時と比べると、香りの豊かさはそのままだが、フルーティな甘みが少し減って、そのぶん心地よい酸味が増える印象。でも、これはこれで美味い。フルーティで飲みやすいが、飲みごたえもしっかり。良いですねぇ〜。
posted by 坂本竜男 at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年07月11日

サッポロ 蔵出し生ビール

24.7.111.jpg

 今日の晩酌は、サッポロ 蔵出し生ビール。ファミリーマート限定販売ビールだ。
 スッキリした味わいと、軽めのアルコール度数(4.5%)、程よい苦味が心地よい。まさに夏にぴったりのビール。これは美味い。今のうちに買い込んでおくかな。
posted by 坂本竜男 at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年06月27日

宗政酒造 のまんばピルスナー

24.6.271.jpg

 今日の晩酌は、宗政酒造 のまんばピルスナー。
 佐賀県産麦芽を使った、淡く優しい味わいのビール。シンプルながら、なかなか美味い。これも良いなぁ。
posted by 坂本竜男 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年06月08日

夜のセカラサリ

24.6.716.jpg

24.6.717.jpg

 コンサートのあとは、お昼に引き続きセカラサリさん。
 セカラサリさんは、夜は素敵なバーに変わる。上質で美味しいお酒とマスターたちとの楽しい会話、そして隠れ家的であたたかな空間がたまらなく心地よかった。この心地よさは病みつきになるなぁ。
posted by 坂本竜男 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年04月07日

キリン 晴れ風

24.4.72.jpg

 今日の晩酌は、キリン 晴れ風。
 CMを見て気になったので早速購入。想像以上にスッキリさわやかで飲みやすくてびっくり。雑味がなく、透明感を感じる美味さ。後味もまた良い。そして、飲み進めるにつれて美味さが増す印象がある。ビールが苦手な人にも良いかも。個人的には大ヒットです。
posted by 坂本竜男 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年03月18日

サッポロ 黒ラベルエクストラブリュー

24.3.182.jpg

 今日の晩酌は、サッポロ 黒ラベルエクストラブリュー。今月に発売開始されたばかりの限定醸造ビールだ。
 エクストラブリューは毎年発売されるが、今回はブルーシルバーのカラーリングで装いも新たになり、より洗練された印象に。それはしっかり、味にも出ている。黒ラベルらしい飲み飽きない味わいとうまみはそのままに、よりキレがありスッキリした後味になっている。まさに爽快な黒ラベル。今年はいつも以上に出来が良い感じです。
posted by 坂本竜男 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年03月10日

アサヒ アサヒ食彩

24.3.101.jpg

 今日の晩酌は、アサヒビールのアサヒ食彩。
 生ジョッキ缶が画期的で良かったので、スーパードライ以外でもやって欲しいなぁと思っていたら、ついにプレミアムビールで登場。
 蓋を開けた瞬間、香りが華やかに広がり、そしてクリーミーな泡が。喉越しも良く、コクがあるのに後味はスッキリ。良いですねぇ。
posted by 坂本竜男 at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年03月08日

オリオンビール オリオン いちばん桜

24.3.81.jpg

 今日の晩酌は、オリオンビールのオリオン いちばん桜。今の季節限定のビールだ。
 沖縄県産の桜の花を使用しているこのビールは、口に含んだ瞬間、桜の華やかな香りが広がる。そして、しっかりとしたコクと意外な重厚感があって飲みごたえもしっかり。通常のオリオンビールの軽やかさを期待すると、いい意味で裏切られる味わい。個人的には大好きな味です。美味い!
posted by 坂本竜男 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年02月02日

グランアグリ ひゃくまん穀 BEER

24.2.2-5.jpg

 今日の晩酌は、グランアグリ ひゃくまん穀 BEER。わくわく手づくりファーム川北のクラフトビールだ。
 石川県産の新品種のお米「ひゃくまん穀」を使用したビールで、クリーンでさわやかな味わい。スッキリして飲みやすい。それでいて、お米の甘味と風味を感じる。美味しい日本酒に通じるフルーティさだ。お米のおいしさを感じるビールって良いねぇ。美味しいです。
posted by 坂本竜男 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年01月31日

久しぶりのブリュードッグ パンクIPA

24.1.311.jpg

 今日の晩酌は、久しぶりにブリュードッグ パンクIPA。なんと、柳川のとあるローソンで購入したものだ。
 久しぶりのパンクIPAは、想像以上にスッキりした味わいに感じた。缶のデザインが変わったこともあって、そう感じたのだろうか。もちろん、グレープフルーツを思わせる柑橘系の香りと心地よい苦味は健在。やっぱり美味いビールであることに変わりはない。自分のコンディションで味の感じ方も変わるだろうから、また買ってみるかな。
posted by 坂本竜男 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2024年01月04日

黄桜 LUCKY DRAGON

24.1.47.jpg

 自宅に戻っての今年初めての晩酌は、黄桜 LUCKY DRAGON。辰年である令和6年の最初を飾るのにふさわしいビールだ。
 柑橘系のフルーティな香りが印象的。芳醇でコクがあり、まろやかな味わい。これはかなり美味しい!飲んだ後のほのかな甘味の余韻がまた良い。限定品なので、買えるうちに買っておかなきゃ。
posted by 坂本竜男 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2023年12月31日

遠州山中酒造「葵天下 藤娘」

23.12.311.jpg

 今年最後を締めくくる晩酌は、とっておきのお酒、遠州山中酒造「葵天下 藤娘」。昨年の山鹿市の八千代座での坂東玉三郎 特別舞踊公演の際に限定販売された日本酒である。
 味はやわらかな甘味と、優しい香り。そしてスッキリした飲み口。品が良くて深みのある豊かな味わい。何杯でも飲みたくなるお酒だ。今年を締めくくるのにふさわしい美味しさです。
posted by 坂本竜男 at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2023年12月29日

サッポロ ヱビス NEW ORIGIN

23.12.281.jpg

 今日の晩酌は、サッポロ ヱビス NEW ORIGIN。1890年のヱビスビール発売当時に使われていたと思われるホップを一部使用したビールらしい。
 香り豊かで心地よい苦味が印象的。深みのある味ながら、かろやかさがあるので重く感じない。個人的には歴代ヱビスの中でもかなり好きな味。これは美味い!
 残念ながら、もう製造は終了しているらしい。また来年、発売しないかなぁ。
posted by 坂本竜男 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2023年12月08日

キリン 一番搾りとれたてホップ2023

23.12.83.jpg

 ビールメーカー各社の季節限定ビールの中でも大好きな銘柄の一つが、キリン「一番搾りとれたてホップ」。今年とれたての岩手県遠野産ホップを使ったこのビール。爽やかな香りと上品な味わいで、いつもながら美味い。間違いのない美味さだ。
 実はこのビール、瓶もあるらしいのだが、僕が住んでいる近辺では見たことがない。絶対、缶より美味いと思うので飲んでみたいのだが…。ちょっと、真剣に探してみるか。
posted by 坂本竜男 at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒
Powered by さくらのブログ