2025年03月10日

初めての新市庁舎

25.3.101.jpg

 今日は朝から、マイナンバーカード更新のために市役所へ。市役所へ行くのは、市庁舎が新しくなってからは初めてだ。
 建物はもちろん、駐車場もきれいに、そして広くなって良いと言えば良いのだが、無機質な上にどこか個性のない感じがして物足りない。どこにでもあるような市役所になってしまった。鳥栖らしさって何もないのだろうか?気を衒う必要はないけど、もう少しなんとかならなかったのかねぇ。
posted by 坂本竜男 at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2025年02月22日

狼煙のような飛行機雲

25.2.221.jpg

 今日の地元の夕景。
 まるで狼煙のような幾つもの飛行機雲。こんな感じに現れるのは珍しいな。
posted by 坂本竜男 at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2025年02月20日

朝日を拝むということ

25.2.201.jpg

 今日はいつもよりちょっとだけ早起きしたので、朝日を拝むことができた。
 朝日には夕陽にはない力が宿っているという人もおられるだけあって、美しい夕日を見た時とは違う力強さを感じる。そして、日の出とともに起きて活動を始めることが、身体にとっても一番自然で無理がなく、精神的にも清々しい気持ちで一日を始められるのだろう。
 冬でも昔ほど早起きが苦にならなくなり始めたのは、歳を重ねてきた証なのだろうねぇ。
posted by 坂本竜男 at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2025年02月08日

今日も積雪

25.2.82.jpg

25.2.81.jpg

 今日も積雪。しかし、思ったほど積もらなくて、朝9時ごろには日差しもさしてきて雪も溶け始めた。とりあえず、鳥栖は今のところ雪による大きな影響はなさそう。とはいえ、寒さが厳しいことに変わりはない。

25.2.83.jpg

 一の坪天満宮の梅はまだ蕾んだまま。一週間以上変化がない。例年なら満開なのに。そのくらい、今年の寒波は長くて厳しい。

25.2.84.jpg

 でも、ホトケノザだけは、この厳しい寒さの中、しっかりと美しい花を咲かせている。美しさ以上に、たくましさと力強さを感じずにはいられない。
posted by 坂本竜男 at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2025年02月06日

今年2度目の積雪

25.2.61.jpg

25.2.62.jpg

25.2.63.jpg

25.2.64.jpg

 一昨日から今日にかけて、今年一番の大寒波が到来。今年になって2度目の積雪になった。
 幸い、高速は使えないものの一般道は現時点では通行に問題なく、仕事や生活に支障は出ていない。しかし、前回以上に気温が下がり、寒さがとても厳しい。まだまだこの寒さは続きそうなので、今は暖かいところでじっとしていた方が良さそうだ。
posted by 坂本竜男 at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2025年01月24日

地元の冬の光景

25.1.241.jpg

25.1.242.jpg

25.1.243.jpg

 地元の冬のなんてことのない風景に、ジワジワと魅力を感じている今日この頃。地味で特に特徴のない田舎の風景なのだが、それが良いな〜と思うのです。そして、良いな〜と感じているうちに写真に収めておくべきだとも思うのです。
posted by 坂本竜男 at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2025年01月10日

2025年初積雪

25.1.102.jpg

25.1.101.jpg

25.1.103.jpg

25.1.104.jpg

25.1.105.jpg

 今年の初積雪。積もった量は想定内。だいたい5〜10cmほど。道路までは積もることはなく、クルマでの移動に大きな支障は出なさそう。
 しかし冷え込みがひどく、昨年に積もった時よりもあきらかに寒い。朝9時の時点で0度前後だし、予想最高気温も5度程度。雪よりもこちらの方が要注意だな。
posted by 坂本竜男 at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2025年01月09日

やっぱり積もるか

25.1.92.jpg

 今季最大の寒気に日本列島が覆われ、各地で大雪が降っている。そして、鳥栖もやっぱり積もり始めた。
 今は雪も止んでいるが、明日の朝までは気が抜けない状況。おそらく、そこそこ積もるのではないだろうか。交通網が麻痺するほど積らなければ良いが…。
posted by 坂本竜男 at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年12月23日

今シーズン一番の冷え込み?

24.12.231.jpg

 今朝は場所によっては今シーズン一番の冷え込み。鳥栖もしっかり冷え込んだ。しっかり氷が張っている。
 でも思い返せば、小さい頃は冬の朝に氷が張っているのは当たり前だった。今年は例年より寒いとはいえ、氷が張っているのが珍しく感じるということは、冬も暖かくなってきているということなんだろうなぁ。
posted by 坂本竜男 at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年11月27日

もう真冬?

 今日は一日中、雨が降ったり止んだり。気温もほとんど上がらず、昼間でも10℃くらい。気がついたら、真冬の気候になってしまっていた。
 寒くなる時期が遅れていたので紅葉も遅れ気味だったのだが、これで一気に進むかもしれない。でも、その頃は秋らしさを楽しむ気候ではないだろう。秋はどこへ行ってしまったのか。
posted by 坂本竜男 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年11月07日

初めて相撲の稽古を見学した

24.11.71.jpg

 今月の10日から始まる大相撲九州場所に合わせて、6月に新設された中村部屋が鳥栖市に宿舎を構えられている。そして、稽古は市民相撲場で一般にも公開して行われているので、早速見学に行った。

24.11.72.jpg

24.11.74.jpg

24.11.75.jpg

24.11.76.jpg

24.11.77.jpg

24.11.78.jpg

 初めて見る相撲の稽古は、とても迫力のあるものだった。まず、ぶつかるときの音が違う。こんな大きな音がするんだとびっくり。そして、場の空気感が独特な緊張感に包まれている。元関脇嘉風の中村親方の厳しい目が光っている。だが、その緊張感は不思議な心地よさがあって見ている側も背筋が伸びるが、同時に清々しい気持ちにもなるのだ。
 もともと相撲は大好きなのだが、まさか地元に相撲部屋が宿舎を構えて見学できる日が来るとは思わなかった。九州場所は活躍していただきたいね。
posted by 坂本竜男 at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年10月23日

今日の夕景は今年一?

24.10.236.jpg

24.10.237.jpg

24.10.239.jpg

24.10.238.jpg

 今日の夕景は、いつにも増してダイナミック。写真でどこまで伝わるかわからないが、しばらく引き込まれるように見入ってしまうくらいだった。ひょっとしたら今年一の夕景かも。
posted by 坂本竜男 at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年10月08日

重厚感と抜け感

24.10.81.jpg

24.10.82.jpg

 今日の夕景は、不思議な重厚感と抜け感が一緒になって、いつもとは違う光景に。赤く焼けた空と重厚感のある動きの速い低い雲の間には、爽やかに晴れた青空が見える。見ていて飽きないなぁ。
posted by 坂本竜男 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年09月25日

今日も夕景が美しい

24.9.253.jpg

24.9.252.jpg

24.9.251.jpg

 今日の夕景は、いつもより少しだけダイナミック。かつ変化に富んでいる。人工物との対比も美しい。これが身近に楽しめるのは、とても贅沢なことだなぁ。
posted by 坂本竜男 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年09月14日

今日の夕景

24.9.147.jpg

 今日はちょっと違った切り口で。
posted by 坂本竜男 at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年08月21日

夕景とひまわり

24.8.213.jpg

 今日の夕景とひまわり。
 近所に、こんな場所があるなんて気づかなかった。
posted by 坂本竜男 at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年08月17日

SAGA久光スプリングスの試合を初観戦

24.8.172.jpg

24.8.172jpg.jpg

 今日は、サロンパスアリーナでSAGA久光スプリングスの試合を初観戦。対戦チームは中国の強豪、江蘇中天鋼鉄女子排球倶楽部。
 残念ながら試合は負けてしまったけど、迫力のある試合と臨場感あふれる会場に大満足。TVなどでは感じれない空気感と距離感(とにかく、どこから観ても近い!)が素晴らしい。本当に地元に良い拠点ができたんだな〜と実感した。
 あまりスポーツ観戦をするタイ方ではないのだが、最初から最後までしっかり試合を楽しむことができた。とても素晴らしい経験だった。
posted by 坂本竜男 at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年08月14日

近所の田んぼは水が綺麗

24.8.144.jpg

24.8.143.jpg

 近所の田んぼは、実は水がとても綺麗。それも山に近づくほど綺麗になる。
 以前、長野に行った時にとても印象的だった、美しい水田を思い出す。そう言えば、鳥栖も実は知る人ぞ知る、水が良い場所だったっけ。
posted by 坂本竜男 at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年08月04日

ちょっと不思議な夕景

24.8.41.jpg

24.8.42.jpg

 今日の夕景。不思議な雲の出方をしているし、不思議な焼け方をしているなぁ。
posted by 坂本竜男 at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2024年07月28日

昼と夜の境目

24.7.283.jpg

 久しぶりに見たような気がする、今日の夕景。

24.7.284.jpg

 そして、夕焼けから夜空へ変わる途中。まだ水平線近くは空が焼けているが、上空は星が出ている。まさに昼と夜の境目。眺めていると、吸い込まれそうになる。美しい。
posted by 坂本竜男 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市
Powered by さくらのブログ