スマートフォン専用ページを表示
T2O diary
田舎在住グラフィックデザイナーのお気楽な日常
TOP
/ 佐賀県鳥栖市
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2022年08月13日
せっかくのお盆休みなのに
せっかくのお盆休みなのに、ウチの近辺はすごい雨。
確かに予報は雨だけど…。やっぱ、山の麓だからかねぇ。
posted by 坂本竜男 at 11:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年08月04日
今日の地元の夕景は夏ならでは
今日の地元の夕景は、いつも以上にダイナミック。大きな積乱雲が夕日に照らされ、独特の雰囲気に。真夏ならではの夕景だ。夢中になってシャッターを切っていると、どんどん表情が変わってくる。気がつくと、いつの間にかおとなしい風景に。この瞬間を見れただけでもラッキーだったなぁ。
posted by 坂本竜男 at 21:16|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年07月26日
アキアカネの季節
田んぼも山も近いだけあって、夕方になると数多くのアキアカネが飛んでいる。夕方のこの光景だけを見ると、まるで秋。こんな暑さだけど、確実に秋は近づいているということなのかな。
posted by 坂本竜男 at 18:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年07月19日
大雨のあと
昨夜の大雨が嘘のような青空。
だけど、それは一部だけ。まだ油断は禁物。
posted by 坂本竜男 at 14:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年07月08日
山の麓ならでは
ここが山の麓だということがよくわかる2枚の写真。
同じ立ち位置なのに、振り返ると空の表情が全く違う。かたや分厚い雨雲で薄暗いのに、反対側は青空で明るく照らされている。この辺りはちょうど境界線なんだな。
posted by 坂本竜男 at 16:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年07月02日
20年ぶりの御手水の滝
約20年ぶりに御手水の滝へ。実は引っ越して割と近くになったのだ。
御手水の滝の場所は山の麓のキャンプ場から少し登ったくらい、という認識だったが、久しぶりに足を運んでみると思いのほか遠い。ちょっとしたプチ登山だ。
しかし、だからこそ滝の美しさと涼しさが際立つ。実際、この辺りは平地よりも5度近く気温が低い。プラス滝のマイナスイオンで、それまでの暑さや疲れが吹き飛ぶような心地よさだ。
今日は土曜ということもあり、麓のキャンプ場も含め人はそれなりに多かった。今度行くなら平日だなぁ。
posted by 坂本竜男 at 19:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年06月30日
近所の夕景に見惚れる
6月とは思えないびっくりするような暑さだったが、夕方になったら涼しい風が吹いてきた。
やっぱり、山が近いせいかなと思いつつ外に出ると、なかなかダイナミックな光景が目に飛び込んできた。
陰影が強い大きな入道雲から伸びる光彩。沈んだ太陽が山々のシルエットを浮かび上がらせる。なんともドラマチックではないか。ついつい見惚れてしまった。
家の近所でこの光景が楽しめるのは嬉しい限り。これからも、いろいろな表情を見せてくれるに違いない。
posted by 坂本竜男 at 19:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年06月25日
雨上がりの近所の光景
雨上がりの近所の一コマ。山の近さを感じずにはいられないね。
posted by 坂本竜男 at 18:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年03月10日
地元の夕景と飛行機雲
気分転換に夕方に外に出たら、大きな飛行機雲が空を横切っていた。慌てて超広角ズームをつけたE-M1 mark IIでパシャリ。
もう、太陽は沈んでいたが、山が近いこともあって、前とは夕景がまったく違う。当然、空気感も違う。これから素敵な風景がたくさん拝めそうだ。
posted by 坂本竜男 at 18:39|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2022年02月28日
山が近い
新居は思った以上に山が近い。そのせいか、朝晩はちょっと余計に寒い。しかし山の近くならではの、自然との近い距離感が感じられて心地よい。引っ越してよかったな。
posted by 坂本竜男 at 22:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年11月02日
久しぶりの駅スタの中
今日は朝から、妻の仕事の関係で駅スタへ。しかも久しぶりに中へ。実は、駅スタはグラウンドはもちろん、トレーニング場や会議室などの施設が民間でも借りれるし、その価格も良心的なのだ。これは鳥栖ならではの良さ。意外に知らない人が多いんだよね。市ももっとアピールしていいんじゃないかな。
posted by 坂本竜男 at 11:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年10月27日
衆議院選 期日前投票を済ませる
今日、衆議院選 期日前投票を済ませてきた。意外に投票に来ている人が多くてびっくり。でも、これは素晴らしいことだよね。
ただ、誰に入れるか、どの党に入れるかは難しいところ。積極的に選びたい人と党がない現状で、消去法で選ぶべきか変化を期待して選ぶべきか悩む。でも、どこに入れても良い方への変化はあまり期待できないかなぁ。
posted by 坂本竜男 at 15:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年10月25日
今日の地元の夕景
今日の夕空は雲ひとつなく、紺からオレンジへのグラデーションが綺麗だ。その美しい夕空とクルマの流れるバックライト。そして街灯と信号。よくある近所の交差点の風景だが、秋が深まっていることをこれからも感じる。この秋を思わせる感じはなんなのだろうね?
posted by 坂本竜男 at 18:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年08月18日
大雨の後も
ここ数日の大雨の後、やっと雨が止んだと思って近くを散歩していたら、また雨が降り出した。傘を持ってたから良かったが、なかなか雨は止んでくれないのにはちょっと困る。良いことは涼しいことくらいか。
あら、家についたら雨がひどくなり出した。まだまだ気は抜けないなぁ。
posted by 坂本竜男 at 16:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年08月15日
久しぶりの青空
今日は、久しぶりの青空。青空を見るのは、いつぶりだろう?まだまだ大雨には注意が必要だけど、それでも青空を見るとやっぱり、気持ちが晴れやかになるね。
posted by 坂本竜男 at 10:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年08月14日
大雨特別警報
今日未明に大雨特別警報が発令された。鳥栖はもちろん、長崎から佐賀、福岡に跨った広い地域での発令である。
すでに地元を含め、久留米、武雄、佐賀など各地で浸水被害が報告されている。メディアで報道されているところ以外にも、各地で浸水している可能性があり、雨が収まったとしてもしばらくは動かない方が良い状況だ。
近年、大雨は珍しくないが、ここまで長期間に大雨が降るのは初めて。しかもかなり広範囲だ。こんなにあちこちで災害が起こると、どこに人は住むべきなのか考えさせられるな。
posted by 坂本竜男 at 12:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年08月11日
全国で大雨がつづく
九州をはじめ、四国・中国・東北などで来週頭まで大雨が続くらしい。警報が出るレベルの大雨との予報もあり、しかも梅雨時並みにその大雨が続く。コロナも全国的に感染者が急増していて大変なのに、ここで大雨による災害が出たら大変な事態になる。
大雨による災害は、もはや毎年のことと言っていいくらいだ。地元鳥栖でも浸水する地域がその度に出ている。そして、久留米や小郡などの隣町でも同様だ。自然災害がより身近になったいま、ハザードマップのチェックはとても大事になっている。
幸い、僕が住んでいる地域は浸水する危険性は低いが、それでも比較的雨が多い地域であることにはかわりない。しばらくは自宅に閉じこもる生活が続きそうだ。
posted by 坂本竜男 at 22:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年08月09日
爆笑 お笑いフェスin鳥栖 ナイツ、どぶろっく、錦鯉、東京03が鳥栖市にやってくる!
2021年11月28日(日)に、鳥栖市民文化会館 大ホールで『爆笑!!お笑いフェスin鳥栖』が開催!
これだけのメンツが地元鳥栖で生で観れるとは!とくに東京03やナイツが観れるのが嬉しい!今日からチケット販売だが、さすがに売れ行きが良いようで、後ろの方だけどギリギリチケットが確保できた。確保できただけでラッキー。今から楽しみだなぁ。
posted by 坂本竜男 at 21:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年07月27日
まだまだクマゼミ
近所のセミはだいぶクマゼミからアブラゼミになってきたと思いきや、ちょっと場所をずらしたらまだまだクマゼミがたくさんいた。そういえば、もともとこの辺りは引っ越してきた時からアブラゼミよりもクマゼミの方が多かったような…。
この2種類のセミはほぼ同じ場所に生息していると思っていたけど、実は微妙に住み分けているのかな?
posted by 坂本竜男 at 19:21|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
2021年07月21日
地元の商工会に入会する
今日、鳥栖商工会議所に入会した。
もともと、商工会のようなものは苦手としていたし、自分には合わないと思っていた。それが入会に至ったのはにはもちろん理由がある。
コロナでイベントに関わる仕事の多くが中止・延期になったりと、コロナの影響を少なからず受けていること。そして、もっと地元鳥栖の仕事を積極的にしたいという思いが強くなったことだ。
地元の仕事は昨年末くらいから増えては来ているのだが、実はそのことが地元の仕事への思いを強くした。そして、地元への貢献を、地元の仕事をすることで感じれるようになったのだ。
地元の商工会に入ったからと言って、すぐに地元の仕事が来るわけではない。だが、商工会への入会は、自分にとっては大きな一歩。独立したばかりの頃の気持ちに戻って、仕事に取り組んでいきたい。
posted by 坂本竜男 at 22:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
佐賀県鳥栖市
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
管理人:坂本竜男
ウェブサイトURL:
http://studiot2o.com
デザインスタジオ「studioT2O」代表。
音楽、オーディオ、アート、写真、日本文化、コーヒー、クルマ、そして自転車好き。
最近の記事
(02/01)
今年初のあげまき
(01/31)
LUMIX S5IIの納期は6月下旬!?
(01/31)
ユー・メイ・ドリームを聴きながら鮎川誠さんを偲ぶ
(01/31)
写真のノイズ
(01/30)
鮎川誠、死去
(01/30)
LUMIX GX8とパナライカ単焦点は良いね
(01/30)
最寄りの神社 一の坪天満宮
(01/30)
久しぶりに「ちゃんと」近所を散策する
(01/30)
タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDに思うこと
(01/29)
読みたい本が行方不明
最近のコメント
GM1 + 20mm F1.7でぶらり
by payivor (12/30)
黄金の茶室
by falkai (12/30)
付属カートリッジVM520EBについて
by elelole (12/30)
G9 PROでL.モノクロームDを試す
by gembiha (12/30)
脳力について
by eleimby (12/30)
QUEEN GREATEST HITS
by fritarde (12/30)
自由雲台の決め手
by latosail (12/30)
知行合一の旅人
by hancia (12/30)
最近のトラックバック
ミラーレス一眼が気になる
by
カメラの【最安値】はこちら!ネット通販での価格を徹底比較
(12/16)
ゴッホ展
by
ゴッホ
(10/04)
カテゴリ
日記
(479)
ひとりごと
(187)
デザイン
(192)
egoístas
(319)
インディーズ出版
(27)
アート
(350)
写真
(537)
撮影機材
(1129)
音楽
(642)
カスタネット
(17)
オーディオ
(291)
自転車
(366)
クルマ
(322)
文学
(21)
日本文化
(280)
器
(50)
食
(850)
お酒
(296)
コーヒー
(272)
水
(13)
Apple
(91)
建築
(64)
ネコ
(59)
東日本大震災
(22)
お店めぐり
(84)
コミック・漫画
(39)
佐賀県鳥栖市
(196)
恐竜・怪獣・妖怪
(48)
南方熊楠・民俗学
(32)
花・緑・植物
(315)
原始に学ぶ
(7)
道具・文具
(56)
仏教
(7)
書籍
(64)
バルセロナ
(45)
平成28年熊本地震
(11)
町工場応援隊
(1)
ゆふいん 夢二工芸館
(19)
新型コロナウイルス
(43)
登山
(1)
過去ログ
2023年02月
(1)
2023年01月
(63)
2022年12月
(47)
2022年11月
(59)
2022年10月
(63)
2022年09月
(63)
2022年08月
(44)
2022年07月
(48)
2022年06月
(56)
2022年05月
(53)
2022年04月
(65)
2022年03月
(64)
2022年02月
(61)
2022年01月
(60)
2021年12月
(59)
2021年11月
(66)
2021年10月
(68)
2021年09月
(58)
2021年08月
(60)
2021年07月
(66)
リンク集
studioT2O
菜緒子のへその緒
proteanのブログ
Drummer吉川弾の人生遭難(そうなん?)記!
Continuum
意匠職人 町谷一成
class nikki
今日のトリミ
キッチンおかのブログ
シーデスタよりデンマークの風を・・・
おかあさんのパンの息子ブログ
ともあみの写真日記
Hello world!
鳥栖市の美容室 『アトリエ・サヨコ』 の Staff Blog☆☆
bois diary
Only Free Paper
Looser’s Waltz 〜それでもボクは踊り続ける
Low-Fi Audio
洗濯板
夢見るレコード
“和ネット”でおもてなし
ムトー商店のブログ
tecara
RDF Site Summary
RSS 2.0