2023年09月08日

久しぶりに鎮西山に登ろうと思ったら

23.9.81.jpg

 道路は通行止め。山道も危険だからやめた方がいいと言われた。夏の台風と大雨のせいかな?
 道路は来週から工事に入るそうだ。こりゃ少なくとも、来週までは登れないな。
posted by 坂本竜男 at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2023年08月20日

2年ぶりの立花山登山

 今日は二年ぶりに新宮町の立花山登山。

23.8.203.jpg
 石垣跡

23.8.202.jpg
 屏風岩

 前回、写真を撮れてなかったところをしっかり撮影しつつ登る。低山だし45分くらいで登れるのだけれど、意外に勾配がきつい箇所もそこそこあって、やっぱりバテる。前回よりもバテ方が酷いのは、体力が落ちているか、コンディションが悪いのか……?多分両方だな。

23.8.204.jpg

23.8.201.jpg

 でそんな状態でも、山頂につくとご褒美が待っている。この眺望がこの山最大の魅力なのだ。
 実は今回、帰り道を間違うというミスを犯してしまった。体力が落ちてバテテているせいで、集中力が切れていたのだろう。なんと、登山口(新宮側)の反対側(福岡側)におりてしまったのだ。山の麓を回ろうと思ったら、やたら遠回りになるので、結局また途中まで山に登ることに。反対側の登山道は人がまったくいないので、あまり整備されていない。おかげでさらに体力を消耗することになってしまった。
 結局、下山できたのは午後5時過ぎ。予定より3時間も遅かった。でも、無事に下山して帰って来れたのだから良しとしておこう。
posted by 坂本竜男 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2023年04月09日

初めての天山登山

23.4.91.jpg

23.4.92.jpg

 今日は初めての天山登山。登山といっても天山は初心者向け。その中でも今日のコースは天山上宮からで、山頂までの距離も1.1kmと短い。つまり、そこそこ登ったところからのスタート。そのため、駐車場からの眺望もそれなりに絶景です。

23.4.93.jpg

 登山口から少し進むと天山神社 上宮が。小さいながらも年季が入った雰囲気のある鳥居。参拝をしてから登ります。

23.4.94.jpg

23.4.96.jpg

23.4.95.jpg

23.4.97.jpg

23.4.910.jpg

23.4.912.jpg

 山頂は思いのほか広く、ちょっとした広場のよう。ここからはパノラマ的に周囲が見渡せる、なかなかの眺望。今日は海の方がちょっと霞んでいたが、コンディションが良いときは唐津湾や糸島の方ももっとキレイに見えるに違いない。

23.4.98.jpg
 せっかくなので、すぐ隣の雨山にも登ってみた。

23.4.99.jpg
 雨山から見た天山。

 今回は短めの登山だったが、天気に恵まれ、眺望も楽しめてとてもよかった。良い気分転換にもなった。比較的登りやすい山ということもあって、子供連れの家族が多かったのも印象的だった。
 ただ、最初と最後に続く勾配でちょっと疲れた。心肺への負担がちょっとだけあったのだ。つまり、それだけ心肺に負担をかける運動を普段はしていないということである。さすがにこれはよろしくない。もう少し普段から階段や坂道を歩くようにしないといけないね。
posted by 坂本竜男 at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2022年10月26日

黒髪山へ登ってきた

 今日は、黒髪山へ初登山。今月頭に急に決まった登山である。

22.10.261.jpg

22.10.262.jpg

22.10.263.jpg

22.10.264.jpg

22.10.265.jpg

22.10.266.jpg

 正直、本格的な登山は全く経験がなく、以前英彦山に登ったのが一番高い山という、完全な初心者である。当然、登山靴すら持ってなかったので、登山靴をはじめ必要最低限な装備を買い揃えて臨んだのである。
 なんとか怪我することなく、無事に登山を終えることができた。今回の黒髪山は初心者でも登れる低山とはいえ、十分に登山の醍醐味を味わえるものだった。
 スリル満点の岩登り。要所要所で現れる絶景。標高516mの低山とは思えないスリルと絶景が味わえる。高さの割に決してラクとは言えないが、気をつければ初心者でも登れるし、登山の面白さは十分に味わえる。それなりにキツかったが、また登りたくなる山だった。
 今度はもっと体力をつけて、しっかり写真も楽しみながら登りたいなぁ。
posted by 坂本竜男 at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山
Powered by さくらのブログ