昨夜は東京からゆかりのある方を招いての、大恩人を偲ぶ食事会だった。
とても素敵な会だった。
美味しい食事をいただきながら、みんなで思い出に耽った。
そして僕は、久しぶりに(隠れて)ちょっとだけ泣いた。
2023年03月21日
2023年03月13日
確定申告、無事に終了
確定申告をやっと終わらせた。e-Taxでラクになったはずなのに、結局ギリギリまでかかってしまった。
それに加え、スマホ前提での電子申告。ガラーケーユーザーには厳しいl現実。これでまた時間がかかるし、ストレスがたまるのだ。これはなんとかならないものかねぇ。
それに加え、スマホ前提での電子申告。ガラーケーユーザーには厳しいl現実。これでまた時間がかかるし、ストレスがたまるのだ。これはなんとかならないものかねぇ。
2023年02月13日
海外移住
最近、立て続けに知人の海外移住計画の話が耳に入った。
その移住先や理由、時期はさまざまだが、同じタイミングにいくつもそんな話が耳に入るなんて珍しい。
ちなみに僕自身は海外移住には全く関心がない。色々な意味で日本でよかったと思っている。全てが恵まれているとはいえないが、それでも世界の多くの人たちよりは恵まれているし、平和で安全に暮らしていていると思うのだ。そのことは自覚しておきたい。
でも、それを分かった上で海外移住を真剣に考える人たちがいる。それは、さまざまなリスクを大きく超えるだけの理由・価値があるのだ。それもすごいことだな〜と思うのである。
その移住先や理由、時期はさまざまだが、同じタイミングにいくつもそんな話が耳に入るなんて珍しい。
ちなみに僕自身は海外移住には全く関心がない。色々な意味で日本でよかったと思っている。全てが恵まれているとはいえないが、それでも世界の多くの人たちよりは恵まれているし、平和で安全に暮らしていていると思うのだ。そのことは自覚しておきたい。
でも、それを分かった上で海外移住を真剣に考える人たちがいる。それは、さまざまなリスクを大きく超えるだけの理由・価値があるのだ。それもすごいことだな〜と思うのである。
2023年01月27日
仕事部屋に招くということ

明日、来客があるので、いつもよりも気合を入れて仕事部屋の片付けと掃除をした。
仕事部屋には一切、他人は入れないという人もおられるが、僕は逆。できれば打ち合わせも仕事部屋でやれれば良いと思っているし、仕事以外のお客さんも積極的に招きたいくらいだ。それは、僕自身を知ってもらうのに、一番手っ取り早いところがあるからでもある。
自分をより知ってもらえたほうが共有できるものも増えるし、考え方や感じ方もなんとなく掴んでもらえる。言葉よりもそちらの方が正確なこともある。
それに、僕の仕事部屋は遊び場の一つでもある。書籍があり、カメラがあり、オーディオがある。それらを踏まえてお客さんには遊んでほしい、楽しんでほしいのだ。
お客さんを招くということは、部屋をある程度綺麗にしておく必要がある。基本的には怠け者体質だから、そういう意味でも来客があるというのは良いのである。
2023年01月21日
片付けをしよう
先日、とある場所に久しぶりに伺ったら、モノに溢れ空気が澱んでとんでもない状況だった。そこは外部から取り残されたような閉塞感と不安感に満ち溢れていた。
やはり、家というものは掃除をして片付けないと空気が澱んでおかしなことになってしまう。それは心身ともに大きな影響を及ぼす。そして、それに慣れてしまうと施しようがないくらい人自体が歪んでしまう。
このことは他人事のようで、決してそうではない。僕自身も過去にそれに近い状況にあった。よく抜け出せたと思うが、今でも決して安心はできない。闇への入り口は意外にすぐ近くにあるものだ。
というわけで、今日は朝から仕事部屋を片付け始めた。引越しから11ヶ月。一旦落ち着いたものの、最近はモノが増え始め、散らかり始めていたのだ。ひとまず、僕の部屋にお客さんを招けるくらいにはしないとなぁ。
やはり、家というものは掃除をして片付けないと空気が澱んでおかしなことになってしまう。それは心身ともに大きな影響を及ぼす。そして、それに慣れてしまうと施しようがないくらい人自体が歪んでしまう。
このことは他人事のようで、決してそうではない。僕自身も過去にそれに近い状況にあった。よく抜け出せたと思うが、今でも決して安心はできない。闇への入り口は意外にすぐ近くにあるものだ。
というわけで、今日は朝から仕事部屋を片付け始めた。引越しから11ヶ月。一旦落ち着いたものの、最近はモノが増え始め、散らかり始めていたのだ。ひとまず、僕の部屋にお客さんを招けるくらいにはしないとなぁ。
2023年01月17日
荒尾干潟水鳥・湿地センター
2023年01月01日
初日の出を見るべく、朝日山に登る
2022年12月31日
大晦日が仕事納め
たった今、今年の仕事が終わった。今年は珍しく大晦日が仕事納めになった。
できれば昨日までに終わらせておきたかったが、大晦日まで引っ張るほど仕事がギリギリまであるということは、フリーランスとしてはとてもありがたい限り。特にここ数年の厳しいご時世を考えると、とても恵まれていると言える。
さぁて、このことに感謝しつつ、あとはお酒でも飲みながらのんびりするか。
できれば昨日までに終わらせておきたかったが、大晦日まで引っ張るほど仕事がギリギリまであるということは、フリーランスとしてはとてもありがたい限り。特にここ数年の厳しいご時世を考えると、とても恵まれていると言える。
さぁて、このことに感謝しつつ、あとはお酒でも飲みながらのんびりするか。
2022年12月29日
てーるらーめん てーる10のブッラックてーる
2022年12月27日
引っ越しと仕事の流れ
いつもなら仕事も一旦落ち着き始める頃なのだが、ありがたいことに仕事がギッチリ詰まっている。フリーランスの身としてはとても嬉しい年末である。
振り返ると、この良い流れは今年2月の引っ越しから始まっている。拠点を変えたことで仕事の流れも変わったというのはよく聞く話ではあるが、まさに今年は自分自身にぴったりと当てはまったわけだ。
新しいお客さんが増え、新しい出会い・新しい仕事が増えた。しかも、自分の方向性を示唆するような仕事が多かったように感じる。引っ越しが直接の原因ではなく、今までの積み重ねの結果ではあると思うが、引っ越しがきっかけになったのは間違いない。
そして、この良い流れは来年に向けても続いている。来年はさらに面白くなりそうだ。
振り返ると、この良い流れは今年2月の引っ越しから始まっている。拠点を変えたことで仕事の流れも変わったというのはよく聞く話ではあるが、まさに今年は自分自身にぴったりと当てはまったわけだ。
新しいお客さんが増え、新しい出会い・新しい仕事が増えた。しかも、自分の方向性を示唆するような仕事が多かったように感じる。引っ越しが直接の原因ではなく、今までの積み重ねの結果ではあると思うが、引っ越しがきっかけになったのは間違いない。
そして、この良い流れは来年に向けても続いている。来年はさらに面白くなりそうだ。
2022年12月25日
湯布院旅行を振り返る
今季最大の大寒波が重なり、湯布院から動けなくなってしまった今回の旅行も、昨日無事に帰宅。積雪のために高速も国道も通行止め。それでもう一泊することになったのだが、結果的には良いことばかりだった。
幸い、ペンションも部屋に空きがあり、仕事のスケジュールに影響が出なかったことが大きかった。おかげで行ったことのない湯布院の良いお店に行けたし、いい買い物もできた。雪の湯布院の風景も堪能できたし、予定外の美味しいものも食べることができた。本当に良いことばかりだった。
これが自分一人なら、こんなに上手くはいかなかったかも。臨機応変な対応と適切な判断は大事だなぁ。
幸い、ペンションも部屋に空きがあり、仕事のスケジュールに影響が出なかったことが大きかった。おかげで行ったことのない湯布院の良いお店に行けたし、いい買い物もできた。雪の湯布院の風景も堪能できたし、予定外の美味しいものも食べることができた。本当に良いことばかりだった。
これが自分一人なら、こんなに上手くはいかなかったかも。臨機応変な対応と適切な判断は大事だなぁ。
2022年12月13日
複雑な感情
今日は朝から、様々な要素(取材・人物・建築・物撮り)が入った撮影。そして、その撮影の合間合間に入ってくる様々なニュース。良いことも驚きもたくさんあったが、悲しいお知らせもあった。でも、悲しむ余裕がないくらい撮影がハードだったのは不幸中の幸いなのかも。
いま、ブログを書きながら気持ちが落ち着き始めてはいるが、同時になんとも言えない複雑な感情が押し寄せてきている。一人で抱え込むべきものではないな、これは。
いま、ブログを書きながら気持ちが落ち着き始めてはいるが、同時になんとも言えない複雑な感情が押し寄せてきている。一人で抱え込むべきものではないな、これは。
2022年12月11日
休みらしい休み
昨日と今日の二日間は最近には珍しく、休みらしい休みだった。
とくに何かをしたわけでもなく、しかし無駄にダラダラ過ごした感じもない。ちゃんと休めて頭もクリアになり、しっかり仕事に臨める準備が整ったという感じなのだ。
明日からは大事な撮影が控えているし、エゴイスタスも出来上がってくる。来年の仕事の話もある。今まで以上に良い状態で臨めそうだ。
とくに何かをしたわけでもなく、しかし無駄にダラダラ過ごした感じもない。ちゃんと休めて頭もクリアになり、しっかり仕事に臨める準備が整ったという感じなのだ。
明日からは大事な撮影が控えているし、エゴイスタスも出来上がってくる。来年の仕事の話もある。今まで以上に良い状態で臨めそうだ。
2022年11月20日
初めての横武クリーク公園
2022年11月08日
442年ぶりの皆既月食 × 天王星食
2022年10月03日
10月もイベント月
先月は祭りやライヴ、展覧会など様々なイベントが開催され、僕もそれなりに足を運んだが、今月もイベントが集中する月だ。
ドス・オリエンタレスの佐賀公演と、日田での桂文珍独演会はチケット購入済み。そして、明日は日田、来週は湯布院と小郡でイベント。仕事で絡んでいるものもあれば、プライベートで楽しむものもあり、内容も場所も様々。でも、せっかくいろいろなところへ行けるので、しっかり楽しみつつ糧にしていきたいね。
ドス・オリエンタレスの佐賀公演と、日田での桂文珍独演会はチケット購入済み。そして、明日は日田、来週は湯布院と小郡でイベント。仕事で絡んでいるものもあれば、プライベートで楽しむものもあり、内容も場所も様々。でも、せっかくいろいろなところへ行けるので、しっかり楽しみつつ糧にしていきたいね。
2022年10月01日
初めてシンギングボウルを体験する

今日のメインイベントは、 久留米のTSUMUGU TSUBAKIさんでシンギングボウル体験。
シンギングボウルとは、「シンギング」=歌う・音を出す、「ボウル」=器のこと。叩いたり擦ったりすることで奏でられる音・倍音でヒーリング効果を高めるものだが、どうも瞑想のツールと言うだけでもなさそう。TSUMUGU TSUBAKIさんではアロマやハーブティも加えて、よりその効果を高めている。
実際に体験すると、体がだんだん気持ち良くなりリラックスしてくるが、同時に感度が高くなっていることにも気づく。手のひらや足の裏が熱くなり、音の響きを敏感に肌で感じ取る。しかし、心は反対にとても落ち着き、自然に呼吸は深くゆっくりになっている。眠ってしまいたいたいくらい心地よくリラックスしているのに、体の感覚は研ぎ澄まされているのだ。この不思議な感覚は味めての体験だ。
癒しと活性化。この二つを同時に得ることができるシンギングボウル。これは月の初めなど、定期的に体験するのはすごく良いことかもしれない。
2022年09月27日
無事に復活
予想よりも早く、Instagram復活。結局、パスワードを新しくして解決した。
と言うわけで、また気軽に写真と日常を投稿します。
と言うわけで、また気軽に写真と日常を投稿します。
またログインできない
メインで使っているInstagramのアカウントにログインできなくなった。
以前も何度となくログインできなくなり、結果的には新たなアカウントを作ることになったのだが、久しぶりに同じ状況になって正直うんざりしている。それだけ不正アクセスが多いのか、システム自体に問題があるのか。多分、両方なのだろう。
これを機会にInstagramでの投稿を縮小するというのも一つの手なのだろうけど。まぁ、しばらくしてから再ログインしてみるかな。
以前も何度となくログインできなくなり、結果的には新たなアカウントを作ることになったのだが、久しぶりに同じ状況になって正直うんざりしている。それだけ不正アクセスが多いのか、システム自体に問題があるのか。多分、両方なのだろう。
これを機会にInstagramでの投稿を縮小するというのも一つの手なのだろうけど。まぁ、しばらくしてから再ログインしてみるかな。
2022年09月18日
台風14号、接近中
昨日の楽しい配本とは打って変わって、今日は台風のおかげで風が強い。しかも、時間が経つに連れてどんどん風は強まるし、雨もかなり降っている。
接近中の台風14号は、予報では九州のほぼど真ん中を通る。しかもかなり強く大型。台風対策でできることは済ませたものに、油断は禁物。今回はかなり気をつけた方が良さそうだ。
接近中の台風14号は、予報では九州のほぼど真ん中を通る。しかもかなり強く大型。台風対策でできることは済ませたものに、油断は禁物。今回はかなり気をつけた方が良さそうだ。
