今日、早めにランチヘ出かけたのは、ある意味幸運だったようだ。
お昼くらいから雨足は強まり、またまた警報が。夕方には我が家から1kmほど南の県道が水没しはじめ、ニュースにも出ていた。普段、よく使う田んぼ道も水没して通行止め。もう、この状況はほぼ毎年のことだから、そこまで驚かなくなった。毎年の大雨は当然困るが、このどこか麻痺している感覚も困ったものだ。
まるで、いつものように降っている今年の大雨だが、今回は例年と少し違う。降っている期間が長いのだ。もう、三日連続でかなりの量の雨が降っている。そして、予報ではまだまだこの雨は続くようだ。
我が家はまだ安全な地域ではあるが、それでもこれだけ大雨が続くとどうなるか想像がつかない。いま、これまでの経験値がいろいろな分野であまり役に立たなくなっている。それはこの大雨も同じ。コロナもそうだが、この続いている大雨も、人の本質的な部分を試されているような気がする。
2021年08月13日
2021年08月12日
読書にぴったり?
ここしばらく、雨が続いている。ときに危険を感じるほど雨足は強まる。大雨警報や洪水警報はずっと出たまま。まるで梅雨の真っ只中だ。
こんな状況でもいいことが一つだけある。それは気温が低くて涼しいこと。最高気温はせいぜい27〜28度。エアコンの必要性もない。それまでが猛暑日続きだったから、真逆と言っていい天気だ。
世間はお盆休みに入り、仕事の流れも一旦止まっている。コロナと大雨で外に出るような状況じゃない。里帰りも難しい。こんな時は、やはり読書だろう。
幸い、家にはたくさん本があるし、それ以外に読みたい本もいろいろとある。貴重なインプットの時間ができたと思って、読書に耽るのも良いかな〜。
こんな状況でもいいことが一つだけある。それは気温が低くて涼しいこと。最高気温はせいぜい27〜28度。エアコンの必要性もない。それまでが猛暑日続きだったから、真逆と言っていい天気だ。
世間はお盆休みに入り、仕事の流れも一旦止まっている。コロナと大雨で外に出るような状況じゃない。里帰りも難しい。こんな時は、やはり読書だろう。
幸い、家にはたくさん本があるし、それ以外に読みたい本もいろいろとある。貴重なインプットの時間ができたと思って、読書に耽るのも良いかな〜。
2021年07月24日
東京オリンピックについて
ついに東京オリンピックが開幕。TVは、ほぼオリンピック一色だ。
そんな中、コロナは全く収まってないどころか、地方でも感染者が増えている。本来ならオリンピックをやっている場合ではないはずなのだが、報道はオリンピック中心。うまく焦点をずらされた気がしなくもない。
個人的には東京オリンピックはずっと反対の立場をとってきた。だが、今更中止できるはずもない。ならば感染者もできるだけ少なく、無事に終わることを願うべきではないだろうか。始まってしまっているのに未だに行われている反対デモも、何か違うのでは?と思うのだが。
そして、アスリートの人たちに必要以上の期待やプレッシャーがかかっているようにも見えてしまうのがとても気になる。コロナ禍の閉塞感を吹き飛ばして欲しい気持ちはよくわかるが、少なくとも政治家がそれに乗っかりすぎるのはどうだろうかね?
そんな中、コロナは全く収まってないどころか、地方でも感染者が増えている。本来ならオリンピックをやっている場合ではないはずなのだが、報道はオリンピック中心。うまく焦点をずらされた気がしなくもない。
個人的には東京オリンピックはずっと反対の立場をとってきた。だが、今更中止できるはずもない。ならば感染者もできるだけ少なく、無事に終わることを願うべきではないだろうか。始まってしまっているのに未だに行われている反対デモも、何か違うのでは?と思うのだが。
そして、アスリートの人たちに必要以上の期待やプレッシャーがかかっているようにも見えてしまうのがとても気になる。コロナ禍の閉塞感を吹き飛ばして欲しい気持ちはよくわかるが、少なくとも政治家がそれに乗っかりすぎるのはどうだろうかね?
2021年06月25日
須崎公園にて
2021年05月23日
初めての相島
今日はフェリーで
2021年05月22日
撮影延期、そしてのんびり?
今日は早朝から撮影に出かける予定だったが、思ったほど天気が良く無く、好天と予想される明日に延期。そのかわり、今日より早い時間から撮影に入るようにした。
今日予定していた撮影のために、前倒しで仕事を終わらせていたので、時間がポッカリ空いてしまった。今日は何をしようか。と言っても明日は早いので、遅くまで何かするわけにもいかないし、体力を大幅に使うこともできない。今日は何も考えず、のんびりした方が良いかな?
今日予定していた撮影のために、前倒しで仕事を終わらせていたので、時間がポッカリ空いてしまった。今日は何をしようか。と言っても明日は早いので、遅くまで何かするわけにもいかないし、体力を大幅に使うこともできない。今日は何も考えず、のんびりした方が良いかな?
2021年05月15日
北部九州も梅雨入り
気象台によると、今日、北部九州も梅雨入りしたらしい。平年より20日も早く、統計史上2番目なのだそうだ。
個人的には、梅雨入り前の初夏の爽やかな天候が好きだったので、それをまるまる奪われたような感覚だ。早く梅雨明けしても暑い夏が待っているし、梅雨が長引いても気持ちは良くない。どちらにしても、今年の夏も苛酷なようだ。
個人的には、梅雨入り前の初夏の爽やかな天候が好きだったので、それをまるまる奪われたような感覚だ。早く梅雨明けしても暑い夏が待っているし、梅雨が長引いても気持ちは良くない。どちらにしても、今年の夏も苛酷なようだ。
2021年05月11日
今日、九州南部が梅雨入り
今日、九州南部が梅雨入りした。5月のこの時期に梅雨入りするのは、観測史上2番目の早さなのだそうだ。
そしてそれだけでなく、早ければ今週中に北部九州も梅雨入りする可能性があるとのこと。今年は、桜の開花も梅雨入りもなんでも早いようだ。
そういえば、近所の紫陽花もどんどん大きくなってきている。この早い梅雨入りがいい方向に行けば良いけどなぁ。
そしてそれだけでなく、早ければ今週中に北部九州も梅雨入りする可能性があるとのこと。今年は、桜の開花も梅雨入りもなんでも早いようだ。
そういえば、近所の紫陽花もどんどん大きくなってきている。この早い梅雨入りがいい方向に行けば良いけどなぁ。
2021年05月02日
断捨離のゴールデンウィーク
今日は一歩も家の外に出ず過ごしている。コロナ自粛もあるが、天気が意外に荒れているのも大きい。風は強いし、突然雨が降る。いつものカメラ片手の散策もしにくいのだ。
そこで、今日は持っている衣類や靴類の整理をすることに。出番がほとんどないものを、とにかく捨てる。そして夏物冬物にキチンと分けて(前は少々混在していた)整理をし直した。
結果、引き出し二つ分がほぼ空に。収納スペースにかなり余裕ができた。やはり断捨離は実行すると気持ちが良い。
今年のゴールデンウィークはコロナの影響もあって、仕事も遊びも予定が二転三転。結果として時間が思いの外、たくさんできてしまった。せっかくなので、この調子で明日も断捨離を実行するか。
そこで、今日は持っている衣類や靴類の整理をすることに。出番がほとんどないものを、とにかく捨てる。そして夏物冬物にキチンと分けて(前は少々混在していた)整理をし直した。
結果、引き出し二つ分がほぼ空に。収納スペースにかなり余裕ができた。やはり断捨離は実行すると気持ちが良い。
今年のゴールデンウィークはコロナの影響もあって、仕事も遊びも予定が二転三転。結果として時間が思いの外、たくさんできてしまった。せっかくなので、この調子で明日も断捨離を実行するか。
2021年04月30日
ゴールデンウィークに突入したけれど
気がついたらゴールデンウィークに突入していた。
今年もコロナで外出もままならない状況。そして、お話が来ていた仕事も一休み状態。急にまとまった時間ができてしまった。
とはいえ、人がいるところへの外出ははばかれる。外出するなら近場で密を避けるようにしなければならないし、そもそも外出は必要最小限に止めるべきではある。ぜいぜい去年と同じように、人気のないところをロードバイクで走るくらいしかできないかもしれない。
一方、読めてない本がたまりにたまっているし、音楽も久しぶりにじっくりと聴き込みたいとも思っている。そして、それらを糧に今後の新しい展開(これは仕事だけでなく)を考えていけたらとも思う。
今年のゴールデンウィークは次のステップのための充電期間。そう捉えて前向きに過ごそう。
今年もコロナで外出もままならない状況。そして、お話が来ていた仕事も一休み状態。急にまとまった時間ができてしまった。
とはいえ、人がいるところへの外出ははばかれる。外出するなら近場で密を避けるようにしなければならないし、そもそも外出は必要最小限に止めるべきではある。ぜいぜい去年と同じように、人気のないところをロードバイクで走るくらいしかできないかもしれない。
一方、読めてない本がたまりにたまっているし、音楽も久しぶりにじっくりと聴き込みたいとも思っている。そして、それらを糧に今後の新しい展開(これは仕事だけでなく)を考えていけたらとも思う。
今年のゴールデンウィークは次のステップのための充電期間。そう捉えて前向きに過ごそう。
2021年04月16日
今日は一日のんびり
明日は朝から打ち合わせ、午後からライブとギッチリなので、今日は一日のんびり。進行中の仕事も一旦目処がついていることもあり、ひたすらのんびり過ごした。ここまで何もしないで一日を過ごすのは、かなり久しぶりだ。
明日はいよいよ、大口純一郎パーカッシヴ・トリオのライブ。本来なら心から楽しめるのだけれど、今回は主催者という立場上、楽しんでばかりはいられないなぁ。
明日はいよいよ、大口純一郎パーカッシヴ・トリオのライブ。本来なら心から楽しめるのだけれど、今回は主催者という立場上、楽しんでばかりはいられないなぁ。
2021年04月09日
ゴールデンウィークを控えて
昨年はコロナによる自粛期間中で、仕事もないが人に会いに出ることもできず、人気のないところを自転車で走るくらいしかできなかった。今年もコロナの影響自体は大きいものの、昨年とは状況がかなり変わってきている。
ありがたいことに、今年は仕事の話を続けていただいており、ゴールデンウィーク中もやるべきことがたくさん出てきた。どちらにしても、ゴールデンウィーク中は普段もあまり遠方には出てないし今は尚更のことだから、これはこれで良いことだな〜と思っている。
とは言っても、ずっと仕事漬けというわけではない。まとまった時間がとりにくいだけの話なので、合間合間のスキマ時間をうまく活用できればと思っている。
実は、久しぶりに本をまとめて注文した。これからアウトプット作業が続くので、インプット作業もしっかりしておきたい。今年のゴールデンウィークは、僕にとってはインプット作業にうってつけかもしれない。
ありがたいことに、今年は仕事の話を続けていただいており、ゴールデンウィーク中もやるべきことがたくさん出てきた。どちらにしても、ゴールデンウィーク中は普段もあまり遠方には出てないし今は尚更のことだから、これはこれで良いことだな〜と思っている。
とは言っても、ずっと仕事漬けというわけではない。まとまった時間がとりにくいだけの話なので、合間合間のスキマ時間をうまく活用できればと思っている。
実は、久しぶりに本をまとめて注文した。これからアウトプット作業が続くので、インプット作業もしっかりしておきたい。今年のゴールデンウィークは、僕にとってはインプット作業にうってつけかもしれない。
2021年04月06日
示唆する空
2021年04月03日
4月は実のある非効率月間
今月はライブが2つ、クルマのイベントが1つ、主催者側として関わる。コロナ禍なので、万全の対策をして臨むイベントだ。やはりオンラインなどのヴァーチャルでは限界がある。生で体験することと、ヴァーチャルで体験することは情報量も感覚も全く違うと思うのだ。
そして、今月は新しい人たちとの出会いの機会も多い。すでに昨日はこれから有望な方との出会いがあった。そして、また違う方との予定も入っている。こんな世の中だからこそ、直接会うことには意味があるように感じている。
まだ大勢が集う場での交流は難しいが、時間と人数を制限し、しっかりと対策をとっていけば、しっかりとしたコミュニケーションは可能だ。直接会わないとわからないこともたくさんある。非効率な部分があるのは否定しないが、時に非効率は必要だ。そういう意味では僕にとって今月は実のある非効率月間と言っていいのかもしれない。
そして、今月は新しい人たちとの出会いの機会も多い。すでに昨日はこれから有望な方との出会いがあった。そして、また違う方との予定も入っている。こんな世の中だからこそ、直接会うことには意味があるように感じている。
まだ大勢が集う場での交流は難しいが、時間と人数を制限し、しっかりと対策をとっていけば、しっかりとしたコミュニケーションは可能だ。直接会わないとわからないこともたくさんある。非効率な部分があるのは否定しないが、時に非効率は必要だ。そういう意味では僕にとって今月は実のある非効率月間と言っていいのかもしれない。
2021年03月31日
初めてのe-Tax、無事終了
今日、無事に確定申告が終わった。コロナで一ヶ月期限は延びたわけだが、それで安心してダラダラし始めてたので、3月内に終わってホッとしている。
今回は初めてのe-Taxによる確定申告。今年から青色申告でも、65万円の控除を受けれるのはe-Taxのみ。そこでマイナンバーカードを作り(ホントは作りたくなかった)、ICカードリーダーを買って臨んだのである。
なんとか無事に終わったものの、実は結構わかりにくい。Macで申請できるのに、できないような表示が残っていたりして紛らわしかったりするのだ。もっとシンプルにわかりやすくできないものなのか。意外に厄介な部分があったので、来年はスムーズにできるか自信がないぞ。
今回は初めてのe-Taxによる確定申告。今年から青色申告でも、65万円の控除を受けれるのはe-Taxのみ。そこでマイナンバーカードを作り(ホントは作りたくなかった)、ICカードリーダーを買って臨んだのである。
なんとか無事に終わったものの、実は結構わかりにくい。Macで申請できるのに、できないような表示が残っていたりして紛らわしかったりするのだ。もっとシンプルにわかりやすくできないものなのか。意外に厄介な部分があったので、来年はスムーズにできるか自信がないぞ。
2021年03月26日
あじさいの宿 都荘へ宿泊


昨日は、佐賀県唐津市相知町にある、あじさいの宿 都荘へ宿泊。見帰りの滝の少し下流にある、趣のある宿だ。
なんと、ここは携帯の電波(ソフトバンク)が届かない場所。誰にも邪魔されない、お忍びで来るのにぴったりの場所ではないか(今回の宿泊は決してお忍びではないが)。電波が届かないというだけでも、良い意味でテンションが上がる自分がいるのだ。
チェックインを済ませると、川のせせらぎが聞こえる良い感じの和室に案内された。落ち着いた空間で休むまもなく、檜風呂の温泉へ。今回はコロナの影響もあり、宿は貸し切り状態。当然、温泉も貸し切りだ。檜のいい香りに包まれた浴場は、泉質も眺めも最高。いつもはカラスの行水の僕だが、今回は長めのお風呂を楽しんだのだった。(つづく)
2年ぶりの巨石パーク
2021年03月10日
ようやく確定申告に取り掛かる
エゴイスタスも無事に入稿が終わり、二つの大物も一つは納品が終わり、もう一つもようやく目処がついた。やっと確定申告に集中している。
僕の場合は基本的には物販ではないので、お金の動きがそこまで頻繁ではない。だから、楽勝とまではいかないが、数日集中すればなんとかなるレベルだ。今年はe-Taxで申告予定なので、自宅で完結できるのもありがたい。
だが、Macユーザーはちょっとだけ面倒くさい(というかわかりにくい?)ところがあるらしいので、それだけがささやかな心配だ。
今週末にはエゴイスタスも出来上がってくる。それまでには、なんとか目処をつけたいな。
僕の場合は基本的には物販ではないので、お金の動きがそこまで頻繁ではない。だから、楽勝とまではいかないが、数日集中すればなんとかなるレベルだ。今年はe-Taxで申告予定なので、自宅で完結できるのもありがたい。
だが、Macユーザーはちょっとだけ面倒くさい(というかわかりにくい?)ところがあるらしいので、それだけがささやかな心配だ。
今週末にはエゴイスタスも出来上がってくる。それまでには、なんとか目処をつけたいな。
2021年03月03日
