2023年03月11日

まだまだリハビリ

23.3.111.jpg

 1年10ヶ月ぶりに今週から乗り始めたロードバイク。といっても、年度末のタイトなスケジュールの中だから、短距離をクルマのかわりに乗る程度。でも、ブランクがあるのでこのくらいがちょうど良い。リハビリのようなものだ。
 それでも、少しずつ以前の感覚は蘇ってくるからそこそこスピードも出せるようになるし、妻の指導で行っているピラティスの効果も感じている。このまま無理のない範囲で定期的に乗ることができれば、それなりに走れるようにはなるだろう。
 そうなると、しっかりしたメンテをプロにお願いしなきゃいけないなぁ。
posted by 坂本竜男 at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2023年03月07日

お尻が先にギブアップ

23.3.71.jpg

 今日もずっとデスクワーク。せっかく天気が良いのに、このままでは気が滅入ってしまうので、ちょっとだけロードバイクに乗ることに。
 昨日同様、1時間くらい乗ろうと思ったが、足腰や心肺よりも先にお尻がギブアップ。昨日乗った分も合わさっているのか、昨日よりもお尻が痛い。仕方がないので30数分で断念。以前はここまで痛いことはなかったので、それだけブランクがあるということか。リハビリが必要だなぁ。
posted by 坂本竜男 at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2023年03月06日

1年10ヶ月ぶりのロードバイク

23.3.61.jpg

 今日は久しぶりにロードバイクに乗った。なんと、乗るのは1年10ヶ月ぶりである。
 実は今、クルマがないので(代車もない)、銀行や買い出しへ行くために乗ったのだが、グローブなど引越しの時にどこかへいってしまって見つからない。乗るまでに少々時間がかかってしまった。
 2年近くもブランクがあるので最初はおっかなびっくりだったが、走り始めてしばらくするとすぐに慣れてきた。意外に脚も回るしペースもそこまで遅くない。ある程度は乗ってきてたので、体がちゃんと覚えてくれていたようだ。
 しかし、さすがにスタミナは落ちている。今日は20kmほどしか走ってないが、結構ヘトヘトになってしまった。
 だが、同時に風を切って走る気持ちよさ、田舎を走る心地よさを久しぶりに思い出し、心は高揚した。これは久しぶりに感じる心地良さだった。
 また少しずつ、ロードバイクに乗るようにしていこうかな。
posted by 坂本竜男 at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2023年02月04日

最後のツール・ド・国東は出場断念

 エントリー受付が始まるまでエントリーを迷っていたツール・ド・国東だが、結局5月の連休に取材が入ってしまい、エントリーを断念。
 今回が最後の大会となるだけに残念だが、同時にちょっとホッとしている自分もいる。そこが我ながら情けないのだが。
 でも、このままだと益々自転車には乗らなくなるので、それだけは回避しなければならない。いい加減、メンテナンスに出すかなぁ。
posted by 坂本竜男 at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2023年01月14日

ツール・ド・国東、4年ぶりに開催予定しかし…

 今年の5月3日、ツール・ド・国東が4年ぶりに開催されることが決まった。今回は第40回大会と区切りの良い大会。だが、残念ながら、ツール・ド・国東は今回限りで終了するそうだ。
 これは寂しいニュースだが、これが最後なら無理しても走ってみたい気持ちはある。実際、僕もお誘いを受け、どうしようか悩んでいる最中である。
 一番の問題は、ここ二年以上走っていないこと。参加するのなら、走り込まないと話にならない。参加申し込みは2月1日から。それまでに結論を出さなければ。
posted by 坂本竜男 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2022年07月09日

ミニベロでもいい?

 ここ二年くらい、全くロードバイクに乗っていない。ヘルメットとシューズ、グローブは必須だし、気軽に乗る感じではないのは確かだ。いつの間にか僕にとって、ロードバイクは気軽に乗る乗り物ではなくなってしまったのだろうか。
 それならロードバイクを手放して、もっと気軽に乗れるミニベロはどうかと思った。

mignon_gb.jpg

 例えば、以前も気になっていたジオスのミグノン。これなんかスタイルも良いし、普段使いにちょうど良いではないか……。
 そう思って、久しぶりに公式サイトを見ると、価格がだいぶ上がっていた。現在、\75,900(税込)。以前、購入を検討していた時って、5万円くらいじゃなかったっけ。そういえば、同じくらいの価格で買えたジャイアントのエスケイプも7万近くする。これなら、今のロードバイク(リドレー エクスカリバー)を大事に乗った方が良いかなぁ。
posted by 坂本竜男 at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2022年03月09日

自転車スタンドを導入した

22.3.91jpg.jpg

 新居での悩みの一つだったロードバイクの保管。前の様にディアウォール(ツバイフォー材をつかった突っ張り棒方式)+バイクハンガーという形は妻からNGを出され、場所もないのでかなり考え込んでいたのだが、結局シンプルなスタンドタイプにすることにした。
 中国製の無名メーカーのもので、製品名やメーカー名もよくわからない。当然(?)、価格も安い製品なのだが、意外としっかりしていて「使える」製品だ。使わない時はたたんでおけるのも良い。ベストな選択とは言えないかもしれないが、しばらくはこのスタンドで良さそうだ。
posted by 坂本竜男 at 12:29| Comment(5) | TrackBack(0) | 自転車

2021年08月30日

ツール・ド・国東、中止

 昨年からエントリーして、2020年5月開催予定が11月、2021年5月、11月と延期が続いているツール・ド・国東だが、今月6日に正式に中止が決定していた。
 昨年のエントリーがロードバイク復帰の良いきっかけになったが、今回の中止でまたロードバイクに乗るのが遠のくことは避けたい。しかし、まだまだ暑い日は続く。ロードバイク離れがこれ以上進まないように、なんとかしなければ。
posted by 坂本竜男 at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2021年05月28日

自主トレが効いている?

21.5.281.jpg

 久しぶりに5月らしい天気が続くということなので、これまた久しぶりにロードバイクに乗る。といっても、本格的に時間をかけて乗るのではなく、郵便を出す、買い物をするなどの所用を済ませるついでに乗る程度だ。
 今年のロードバイクは先月の後半から乗り始めて、週に一度も乗れてない状況だ。その分、自分の弱い部分を強化する意味も含めて、ピラティス・インストラクターである妻の指導のもと、腸腰筋と腹斜筋を鍛える自主トレを二日に一度行っている。自主トレを開始して一ヶ月ほど経つが、どうもこれが地味に効いてきているようなのだ。
 今朝は晴れてはいるものの、そこまで気温は高くなく過ごしやすい天気だが、意外に風が強い。こんなとき、向かい風を苦手にしている僕は、急速にペースが落ちてしまう。だが、今日は少し違った。
 向かい風でもいつもよりもペースが落ちないのだ。ラクとまではいかないが、意外に踏ん張れるのである。短時間の走行だから断言はできないが、自主トレの効果と言ってもいいのではないだろうか。
 腸腰筋と腹斜筋は脚を引き上げるのに使われる筋肉。これが強くなり始めたことで、ペダルを前よりもスムーズに回せるようになってきたのではないかと想像する。
 今日からしばらくは梅雨の中休みで晴れ間が続く。この機会に、自主トレの効果を確かめる意味でも、走る時間をもう少し設けようかな。
posted by 坂本竜男 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2021年05月11日

調子が上がるには時間がかかる

21.5.113.jpg

 今日は約一週間ぶりのロードバイク。明日からしばらく天気が悪いとのことなので、いつものように所用を済ませつつも遠回りコースを走って、ささやながら距離を伸ばす。そう、いつもの田舎道だ。
 最近、時間がある割には思うようにロードバイクにのれていない。週一くらいのペースでは、調子が出るのに時間がちょっとだけかかる。
 最初の10分くらいはペースも上がらないし、身体も重い。これは厳しいな〜と思いつつ、もう少し我慢して走り続けていると、だんだん身体もほぐれて軽くなり、ペースも上がってくる。30分も走ると、だいぶ調子が出てきて、まだまだ走れるな〜と言う気持ちになってくる。(本当は走る前にストレッチくらいやるべきなんだけど)
 今日も1時間ほど走ったところで調子が出てきたのだが、天気が思ったよりも早く崩れてきて雨が降り出した。もう少しだけ走るつもりだったけど、今回はここで終了。また、一週間後かぁ。
posted by 坂本竜男 at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2021年05月03日

田舎道をのんびり走る

21.5.3-1.jpg

 今日は天気も良く、昨日まで強かった風もおさまってきたので、ロードバイクで近所をのんびり走った。いつものように田んぼのそばの田舎道である。
 のんびり走るとはいえ、ロードバイクだからそれなりにスピードは出る。だが、それでもクルマよりははるかにゆっくりだし、ちょっとしたことに気付きやすい。そして小回りもきく。今日はそんな「のんびり走ること」を楽しむことに徹した。そう、ポタリングを楽しんだのである。
 ポタリングはどちらかというと、ロードバイクよりもクロスバイクの方が向いている。しかし、だからといってロードバイクでポタリングができないわけではない。まだ今年はロードバイクを乗り出して間もないわけだし、最初はポタリング中心でも良いかもしれない。
posted by 坂本竜男 at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2021年04月27日

腸腰筋とロードバイク

 半年のブランクがあった割に、ロードバイクに乗るのが意外に苦になってない。思ったよりもちゃんと走れているし、筋肉痛になったり疲労が溜まったりもしていない。
 やはり、過去にある程度走った経験があれば、何とかなるものなのだな〜と思っていたが、どうもそれだけではないようだ。その理由の一つに腸腰筋がある。
 実は、妻からピラティスのレッスンを受けている際に、自分の身体で弱い部分はある程度把握していた。その中の一つが腸腰筋なのだ。
 腸腰筋とは、大腰筋(だいようきん)と小腰筋(しょうようきん)、腸骨筋(ちょうこつきん)の3つから構成される筋肉の総称で、腰から太ももの付け根にかけ、左右対称に付着している。上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉で、運動能力とも大きな関係がある。
 腸腰筋は脚を引き上げる筋肉でもある。ピラティスのレッスンを定期的に受けれている時は良いのだが、受けてない時期が続くと腸腰筋の衰えを感じていた。
 そこで、妻の指導をもとに腸腰筋を鍛える3分程度でできるエクササイズを実践。実はもう2週間ほど続いている。その効果がロードバイクにも表れているのではないかと思ったのだ。
 おそらく、僕にとって腸腰筋を鍛えるエクササイズがロードバイクに有効なのは間違いない。自分の身体のどの部分が強くて、どの部分が弱いのか。自分の身体をよく知ることは、ロードバイクでもとても大事なことだね。
 
posted by 坂本竜男 at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

今日は自転車日和?

21.4.271.jpg

 今日は時々晴れ間が出る程度の薄曇り。気温はそれほど高くなく、湿度も低め。風は少々あるが、自転車を乗るには良い天気だ。
 そこで、今日の移動手段はロードバイクに決定。お客さんのところへ行くわけでなく、備品の買い出しくらいだから問題なし。せっかく乗るので、用事を済ませた後は遠回り。昨年の自粛期間中にも良く走った、地元の田圃道を中心に1時間ちょっと走った。
 半年ぶりに走り出して今日はまだ二回目だから、ほどほどのペースではあったけど、思ったよりもちゃんと走れてちょっと嬉しい。前回よりもお尻が痛くなかったのもよかったな。
posted by 坂本竜男 at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2021年04月23日

半年ぶりのロードバイク

21.4.233.jpg

 今日の移動手段はクルマではなく、すべてロードバイク。半年ぶりのロードバイクだった。
 30kmほどの走行距離だったが、やはりロードバイクで走るのは気持ちがいい。風とともに走る感覚は格別なものだ。
 半年ぶりなので、ちゃんと走れないか不安はあったが、1時間強の短い間とはいえ意外にバテることなく走ることができた。ただ、想定以上にお尻が痛かった。脚は大丈夫だったがお尻は完全に想定外。お尻は慣れるまではもう少し時間がかかりそうだ。
posted by 坂本竜男 at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2021年01月29日

今年もツール・ド・国東は延期が決定

21.1.292.jpg

 今年も、5月に開催予定だったツール・ド・国東の延期が決定した。今のところ11月の開催を検討しているそうだが、状況次第では中止になる可能性もあるそうだ。
 とても残念ではあるが、コロナのこの状況だと延期は仕方がないとは思し、賢明な判断だと思う。早く以前のように開催できるようになることを願うばかりだ。
posted by 坂本竜男 at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2020年10月21日

Mixdel Smart multifunctional handlebar bag

0x540@1603108478b3a546981d.jpeg

0x540@160310847898036c353c.jpeg

 偶然、ネットで見つけたこのロードバイク用のバッグ。Mixdelというメーカーの製品だ。
 取り付けも取り外しも簡単だから、普段使いでロードバイクに乗るときに取り付けておくのは便利かも。今ならネットで3,165円で買えるようだが……?
posted by 坂本竜男 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2020年10月12日

意外と乗れてない

20.10.121.jpg

 季節がとても良くなって天気もいい日が続き、時間もそこそこ余裕があるはずなのに、なぜかあまりロードバイクに乗れていない日々。たまに用事で出かけるときに乗るくらい。そのときにちょっとだけ遠回りする程度だ。
 やっぱり、しっかり時間が取れないと、ガッツリ乗る気になれないのか。それとも、大きな関心が別の方へ行ってしまっているからなのか。いずれにしても、本来の目的を忘れてしまっているなぁ。
posted by 坂本竜男 at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2020年10月05日

気持ち良さにひかれて

20.10.53.jpg

 今日のコーヒー豆の買い出しはロードバイクで行ったのだが、風は少々強いものの、走っていてあまりに気持ちがいいので帰りは少し遠回り。30分程度の遠回りだったが、ささやかながら心地よいひとときだった。
 まだ昼間は気温が上がるとは言え、すっかり秋らしい心地よい気候になってきた。こんなときは何をやっても気持ち良いが、ロードバイクなんてその最たるもののひとつだ。仕事も混み出す季節なので時間を作るのは難しくなってくるが、この気持ち良さを最大限楽しむためにも、ロードバイクに乗る時間はしっかり確保したいね。
posted by 坂本竜男 at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2020年09月28日

稲穂に呼ばれるように

20.9.281.jpg

20.9.282.jpg

 仕事以外のちょっとした移動は、なるべくロードバイクで行くようにしている。季節は良くなって走りやすくなったが、仕事がタイトになり始める時期だから、どうしてもまとまった時間がとりにくい。だから、トレーニングになるほど走れるわけではないが、身体を慣らすのにはちょうど良いのだ。
 今日もちょっとした買い物と用事はロードバイクで出かけた。ただ、あまりにも気持ちが良いので、ささやかな抵抗で少し遠回り。色づき始めた稲穂に呼ばれるように、田んぼ道をわざわざ経由して帰った。秋の空気をダイレクトに感じれて、走った距離以上の満足感があった。秋はロードバイクに本当にいい季節だなぁ。
 
posted by 坂本竜男 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2020年09月25日

ささやかだけど

20.9.253.jpg

 二ヶ月近くロードバイクに乗ってなかったので、この爽快感は季節が良くなったことも相まって実に爽快だ。本来ならちょっと遠出をしたくなるところだが、仕事もあるので近所をグルグル回っておしまい。距離にして11〜2km。時間にして30分ほど。ささやかなものだ。
 だが、ささやかとはいえ体には明らかにスイッチが入ったような感覚がある。仕事だけでなく、いろいろなことに臨む態勢が整った感じだ。ロードバイクは決して距離を乗るだけがすべてではないのだな〜と改めて思うのだった。
posted by 坂本竜男 at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車
Powered by さくらのブログ