2025年04月23日

砥石崎いこいの広場からの夕日

25.4.21124.jpg

25.4.21125.jpg

 砥石崎いこいの広場で夕景をゆっくりと楽しむ。
 残念ながら水平線近くの雲が厚くて、夕日が沈むところは拝めなかった。しかし、それでも美しい光景だったのは間違いない。
posted by 坂本竜男 at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2025年03月20日

青空と積雪の由布岳

25.3.201.jpg

 今日は朝から湯布院。昨日とは打って変わって気持ちの良い青空。雪を被った由布岳と青空とのコントラストが美しい。
 この美しい光景がこれからのことを示唆しているようにも感じられて、心の中を爽やかな風が吹き抜ける。良い予感しかありません。
posted by 坂本竜男 at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2025年02月09日

記録写真からの脱却

 僕の写真撮影のスタイルは、おそらく「記録する」ということが大前提になっている。まず、誰が見てもわかるようにカメラに収めることを優先する。いい写真を撮るということよりも、まずはあとで見てもわかるように記録する。作品的な撮影はそのあとだ。
 だから、旅行に行った時の撮影は時間が足りないこともあって、撮影した写真の多くが記録写真で終わってしまう。これはこれで必要なことではあるのだが、ちょっと面白みにかける。
 これも仕事でそんな写真を撮ることが多かったからかもしれない。取材系の撮影などはその際たるものだと思う。
 今年はそんな「記録写真」から少し脱却できればと考えている。それには時間の余裕と心の余裕が必要だ。おそらく、最も必要なものは後者だろう。素晴らしいスナップ写真を撮るカメラマン(アマチュアも含めて)の方たちと僕との大きな違いは、そこにあるのではないかと考えているのである。
posted by 坂本竜男 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2025年01月26日

「PERFECT DAYS」を観た後の八女の晴空

25.1.262.jpg

 「PERFECT DAYS」を観た後の八女の晴空が、いつも以上に爽やかで清々しく感じた。見事な青空に浮かぶ特徴ある雲と、映画を観た後の自分の気持ちがリンクしたのだろうね。
posted by 坂本竜男 at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2025年01月03日

九十九島 船越展望所

25.1.3-7.jpg

25.1.3-8.jpg

25.1.3-11.jpg

25.1.3-9.jpg

25.1.3-10.jpg

 森きららから帰る途中、船越展望所に立ち寄った。
 ここは九十九島の展望台のひとつ。九十九島の展望台の中では最も標高が低く、島々がが眼前に迫ってくるような迫力のある眺望が楽しめる。たくさんの島々が海に浮かぶ光景は九十九島ならでは。こんな風景は憧れるなぁ。
posted by 坂本竜男 at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年12月23日

久しぶりに撮る、今日の夕景

24.12.232.jpg

 今日の夕景を撮るのは結構久しぶり。寒かったからなのか。気持ちに余裕がなかったからなのか。
 地元の夕景を撮るゆとりくらいは欲しいものだね。
posted by 坂本竜男 at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年12月19日

雪の金鱗湖

24.12.1816.jpg

24.12.1817.jpg

 昨日とは打って変わって、今朝の金鱗湖は雪景色。気温もかなり下がっている。
 しかし、雪の金鱗湖もまた美しい。短い時間にいろいろな表情を見せてくれるのが大きな魅力だね。
posted by 坂本竜男 at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年12月18日

今回の金鱗湖

24.12.186.jpg

 今日泊まる宿からの光景。
 こんな金鱗湖は初めてです。
posted by 坂本竜男 at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年11月07日

飛行機雲と今日の夕景

24.11.79.jpg

 今日の夕景は、太くて長く続く飛行機雲が焼けてとても印象的だった。
 大抵、飛行機は同じ時間に同じところを同じように飛んでいると思うが、日によって飛行機雲の出方が全く違う。それが夕方になると、夕焼けと相まってさらにその印象が変わってくる。一日たりとも同じ飛行機雲はないのは分かっているが、やっぱり変化に富んでいる様を目の当たりにするたびに、驚きと不思議な感動を覚えるのである。
posted by 坂本竜男 at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年11月06日

2年ぶりの東与賀干潟

24.11.61.jpg

24.11.62.jpg

24.11.63.jpg

24.11.64.jpg

24.11.65.jpg

 今日は朝から佐賀の東与賀干潟。訪れるのは2年ぶりだ。
 例年なら今の時期はシチメンソウが真っ赤に色づくのだが、今年は猛暑な上に暑さが秋まで引っ張ったせいか、色づきはちょっと控えめ。こらから色づいていくのだろうか?
 佐賀ならではの素晴らしい光景も、近年の気候変動の影響をしっかり受けている。この貴重な光景が毎年見れるように、みんなで意識を高めて行動する必要があるのだろうね。
posted by 坂本竜男 at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年10月24日

今日も地元の夕景が美しい

24.10.241.jpg

24.10.242.jpg

24.10.244.jpg

24.10.243.jpg

 昨日ほどではないけど、今日もよく焼けてるなぁ。
posted by 坂本竜男 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年10月20日

水墨画のような夕景

24.10.1316.jpg

24.10.1317.jpg

24.10.1318.jpg

 一週間前の夕景。筆で描いたかのような雲は、まるで水墨画のよう。
posted by 坂本竜男 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年10月13日

関門海峡の朝、そして朝日

24.10.131.jpg

24.10.132.jpg

 関門海峡の朝。

24.10.133.jpg

 そして、関門海峡の朝日。
 ともに地元では、絶対に味わえない空気感と美しさ。憧れるね。
posted by 坂本竜男 at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年09月26日

由布岳と田んぼの対比

24.9.261.jpg

24.9.260.jpg

 今日は朝から湯布院。すでに多くの田んぼが稲刈りが終わっていて、由布岳と黄金の稲穂の対比を楽しむことはできなかったが、稲刈りの後の田んぼとの対比もなかなか風情があって良い感じ。これはこれで良い光景だなぁ。
posted by 坂本竜男 at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年09月14日

久しぶりの八女中央大茶園

24.9.143.jpg

24.9.144.jpg

 久しぶりの八女中央大茶園。
 今日は空のブルーがとても綺麗だったので、眺めが良いのではないかと思って行ってみたのだが、これが大正解。有明海や天山までキレイに見える。ここまでキレイに見えるのは本当に久しぶり。来て良かったなぁ。
posted by 坂本竜男 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年09月11日

半月を撮る

24.9.113.jpg

 半月も趣があって良いな。とくに雲がかかっている時が良いね。
posted by 坂本竜男 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年09月10日

夕景を撮る余裕

24.9.101.jpg

 今日は仕事が思いのほか進んで心に余裕ができたので、いつものように夕景を撮影。
 今日は雲が多く、しかも一部の雲が分厚かったせいもあって、ちょっと変わった焼け方。でも、曇り空で焼けるかどうかもわからないような空だったので、焼けただけでもラッキーかな?
posted by 坂本竜男 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年09月03日

日没後の空のグラデーション

24.9.3-1.jpg

24.9.3-2.jpg

24.9.3-3.jpg

 今日の夕景。多少の雲はあるものの、空のグラデーションが美しい。まだ暑いけど、もう、そんな季節になってきたんだなぁ。
posted by 坂本竜男 at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年08月14日

日没前に

24.8.142.jpg

 いつものように、今日の夕景を撮る。
 そう言えば、日没前に撮るのは久しぶり。それだけ夕方は涼しくなってきたということなのかな?
posted by 坂本竜男 at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2024年07月30日

電柱と電線と

24.7.303.jpg

 今日の夕景。
 電柱と電線も、身近な田舎のノスタルジックさには欠かせない。
posted by 坂本竜男 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真
Powered by さくらのブログ