2013年10月07日
イケルはずが…
Mac mini だけでイケル!と思っていたら、今使ってるモニターは使えないのか…。ということは、新たにモニターも新調しなければならない。つまり、プラス10万円かかるということになる。わずか数年で壊れてないのに使えなくなるって、納得がいかん。根本的に何かが間違っている気がするのだが……。
2013年10月06日
その手があった!
旧型Macをだましだまし使っているので、そろそろ次のMacを考えなければいけない今日この頃。漠然とiMacの27インチモデルで良いかな〜と思っていたが、僕の使い方を考えると決して良くはないようだ。
一体型はどこか一部が壊れると全部使えなくなる。我が家の過酷な使用条件では厳しそうだ。(だからG5を使っているのだ)
では新しいMacProを待つべきか?これも大いなる駄作で終わる可能性があるだけに、ちょっと微妙。しかもコストの点でも優しくない。

そこで急浮上したのがMac mini。実は知人からのアドバイスなのだが、なるほど、SSDにして、メモリを増やして、外付けHDを準備すれば十分イケル。しかもコストも安いし、今使っているモニターもそのまま使える(画質は静止画像に関しては、現行モデルよりもナチュラルで良いのだ)。
さぁて、久しぶりの新しいMacの導入かな?ワクワクしてきたぞ〜〜。
一体型はどこか一部が壊れると全部使えなくなる。我が家の過酷な使用条件では厳しそうだ。(だからG5を使っているのだ)
では新しいMacProを待つべきか?これも大いなる駄作で終わる可能性があるだけに、ちょっと微妙。しかもコストの点でも優しくない。

そこで急浮上したのがMac mini。実は知人からのアドバイスなのだが、なるほど、SSDにして、メモリを増やして、外付けHDを準備すれば十分イケル。しかもコストも安いし、今使っているモニターもそのまま使える(画質は静止画像に関しては、現行モデルよりもナチュラルで良いのだ)。
さぁて、久しぶりの新しいMacの導入かな?ワクワクしてきたぞ〜〜。
2013年09月11日
iPhone5c,iPhone5s
iPhone5cにiPhone5s、そしてドコモでのiPhone取扱い開始。iPhoneが再び盛り上がっている。スマホにするならiPhone以外は考えられないけど、今の僕にはスマホは必要ない。そもそも、そんなに便利になる必要があるのかと思ってしまうのだ。やっぱり、ひねくれてるのかねぇ〜。
2013年06月11日
New Mac Pro
2012年12月03日
もっと使っていたいけど
だんだん、我が家のMac(G5)で仕事をするのに、支障が出始めている。古いOSと古いヴァージョンのソフトのみを使っているだけなら、ほとんど問題はない。印刷会社も古いヴァージョンでもしっかり対応してくれるし、仕上がりに不満もない。作業スピードも決して最新のマシンに比べて決して遅くない。
しかし、Webとの連動、クライアントさんや業者さんとのデータのやりとり、あるいは同じデザイナーとの共同作業となってくると、不都合は結構出てくる。もう、新しいOSとヴァージョンでないといけなくなり始めている。しかし、我が家のMacは、随分前にAppleのサポートから見放されていて、最新OS Mountain Lionも、最新ヴァージョンのイラレCS6も使うことが出来ない。
これに対しては僕は批判的な立場をとることが多いのだが、仕事ができなければ話にならない。いよいよ、Macを新しくする時期が近づいている。先日のトラブルから復活して、調子が良くなっているだけに、個人的には大事に長く使いたいのだが…。
しかし、Webとの連動、クライアントさんや業者さんとのデータのやりとり、あるいは同じデザイナーとの共同作業となってくると、不都合は結構出てくる。もう、新しいOSとヴァージョンでないといけなくなり始めている。しかし、我が家のMacは、随分前にAppleのサポートから見放されていて、最新OS Mountain Lionも、最新ヴァージョンのイラレCS6も使うことが出来ない。
これに対しては僕は批判的な立場をとることが多いのだが、仕事ができなければ話にならない。いよいよ、Macを新しくする時期が近づいている。先日のトラブルから復活して、調子が良くなっているだけに、個人的には大事に長く使いたいのだが…。
2012年12月01日
Fusion Driveでいきたいが…
新しいiMacのカスタマイズの価格が出ている!やはり気になるのはFusion Driveの価格だ。容量はできれば3TBは欲しい。すると価格はプラス36,960円。メモリもできれば16GBは欲しいから、27インチ: 2.9GHzモデルで209,361円(税込)。20万円オーバーかぁ〜。PagesとNumbersも入れておきたいし…。ちょっと前からすると、かなり安いんだけどなぁ。
2012年11月14日
無事に復活
先日から続いた、アドビのソフトが起動しないトラブルも、何とか解決した。ソフト側の問題ではなく、システム側の問題だったようだ。
わがやのMacは古いモデルとは言え、仕事では欠かせない大事な相棒。それだけに、今回のトラブルは肝を冷やした。まだまだ頑張ってもらわないといけないから、もっと大事にしていかなければ。
わがやのMacは古いモデルとは言え、仕事では欠かせない大事な相棒。それだけに、今回のトラブルは肝を冷やした。まだまだ頑張ってもらわないといけないから、もっと大事にしていかなければ。
2012年11月12日
あまりにも久しぶりの…
「共有ライブラリのエラーによりアプリケーション“Photoshop”は起動できませんでした:“'<application><application><CarbonLib><>”」(ホントは<>は半角)
このエラーメッセージが出て、Photoshopが立ち上がらない。ちなみにIllustratorも。このエラーメッセージは初めて見るな〜。あまりにも久しぶりのトラブルに、実は少々、焦り気味。以前はトラブルなんて慣れっこだったのに…。それだけ、今のMacは安定してるってことなんだろうけど。
さて、ネットで情報を集めながら、対処にかかるか。
このエラーメッセージが出て、Photoshopが立ち上がらない。ちなみにIllustratorも。このエラーメッセージは初めて見るな〜。あまりにも久しぶりのトラブルに、実は少々、焦り気味。以前はトラブルなんて慣れっこだったのに…。それだけ、今のMacは安定してるってことなんだろうけど。
さて、ネットで情報を集めながら、対処にかかるか。
2012年10月24日
新しいiMac
2012年10月05日
もう1年
あぁ、そうか。スティーブ・ジョブズ氏が亡くなって、もう1年も経つのか。
賛否両論あるけれど、ジョブズ氏は良い意味でのエゴイストの代表だったと思う。つまりそれは「独善的」ということにほかならない。
新しいことを始めるのに、それについて一般の人は分かんなくてもいいのである。出来上がってくるまでは。結果が出るまでは。それまで独善的に物事を進めれる人が、世の中を驚かすことが出来るのだ。世の中を変えることが出来るのだ。
賛否両論あるけれど、ジョブズ氏は良い意味でのエゴイストの代表だったと思う。つまりそれは「独善的」ということにほかならない。
新しいことを始めるのに、それについて一般の人は分かんなくてもいいのである。出来上がってくるまでは。結果が出るまでは。それまで独善的に物事を進めれる人が、世の中を驚かすことが出来るのだ。世の中を変えることが出来るのだ。
2012年09月13日
iPhone5とiPod
2012年08月10日
そろそろ次?
Appleの新しいOS、Mountain Lion の評判が凄く良いが、僕自身は4つも前のOS、Tiger を未だに使っている。その理由は使っているのMacがG5だからである。当時は最高スペックのマシンだったが、今となっては新しいOSに対応していないし、完全にひと世代前のマシンと言わざるを得ない。しかし、OSとアプリケーションとヴァージョンを適切なものにすれば、最新スペックのマシンに負けないくらい快適なのだ。
だが、そうは言っても所詮パソコンは消耗品。さすがに5年も使っていると動作がアヤしくなってきた。今のOSとソフトを使っている限りは不満がないので、できればもうしばらく使い続けたいのだが、はたしてどのくらいまでもつだろうか。マシンを買い替えると、必然的にソフトもヴァージョンアップしなければならない。次のマシンはスペック的にはiMacで充分なのだが、あの筐体とつくりでは、5年もたない気もする。使用上、大きな問題がないだけに、5年で買い替えは気が進まないな…。
だが、そうは言っても所詮パソコンは消耗品。さすがに5年も使っていると動作がアヤしくなってきた。今のOSとソフトを使っている限りは不満がないので、できればもうしばらく使い続けたいのだが、はたしてどのくらいまでもつだろうか。マシンを買い替えると、必然的にソフトもヴァージョンアップしなければならない。次のマシンはスペック的にはiMacで充分なのだが、あの筐体とつくりでは、5年もたない気もする。使用上、大きな問題がないだけに、5年で買い替えは気が進まないな…。
2012年06月12日
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
2012年03月08日
新しいiPad
2012年02月27日
2011年12月02日
iPad&iPhone5、来年夏以降にNTTドコモからも登場
う〜ん、やっぱり…。auでもiPhoneを扱うことが決まった時点で、ある程度予想はしていたけれど。アメリカでの戦略をそのまま日本でもってコトなのかねぇ。
2011年10月14日
iPhone4S 販売開始
iPhone4Sの販売が今日から開始。従来のソフトバンクに加え、auからも販売される。スマホのシェアトップを守り続けていたiPhoneも、以前ほどの強さはなくなってきたが、auからも販売されることで巻き返しが予想される。
僕が仮にスマホを使うとしたら、iPhoneしか考えられないが、何度も書いてきているように、今のところその必要性はない。かといって、僕がスマホを否定しているわけではない。バッテリーの持ちの悪さなど気になる点は多々あるが、うまく使いこなせばとても便利なツールではあると思う。問題は料金体制だ。
僕はそんなにケイタイを使う方ではないし、様々なアプリが使えたり、どこででもネットが使えたりしても、スマホの小さな画面ではストレスを感じてしまう。だって、iPadはおろか、ノートですら狭いと思っているのだから。そんな僕だから、スマホにしたところで使う頻度はたかがしれている。しかし、その程度の使用頻度でも、スマホに変えるだけで月々の基本料金が3,000円以上上がってしまうのだ。
今のケイタイの流れをみると、スマホのみになってしまう可能性は高い。しかし、今のような世の中だからこそ、いろいろと詰め込んだスマホよりも、通話とメールのみのシンプルなケイタイが必要だと思うのだが…。
僕が仮にスマホを使うとしたら、iPhoneしか考えられないが、何度も書いてきているように、今のところその必要性はない。かといって、僕がスマホを否定しているわけではない。バッテリーの持ちの悪さなど気になる点は多々あるが、うまく使いこなせばとても便利なツールではあると思う。問題は料金体制だ。
僕はそんなにケイタイを使う方ではないし、様々なアプリが使えたり、どこででもネットが使えたりしても、スマホの小さな画面ではストレスを感じてしまう。だって、iPadはおろか、ノートですら狭いと思っているのだから。そんな僕だから、スマホにしたところで使う頻度はたかがしれている。しかし、その程度の使用頻度でも、スマホに変えるだけで月々の基本料金が3,000円以上上がってしまうのだ。
今のケイタイの流れをみると、スマホのみになってしまう可能性は高い。しかし、今のような世の中だからこそ、いろいろと詰め込んだスマホよりも、通話とメールのみのシンプルなケイタイが必要だと思うのだが…。
2011年10月06日
スティーブ・ジョブズ氏、死去
スティーブ・ジュブズ氏が亡くなられた。デザインに関わる人間にとって、最も重要で大事な存在のひとりであるジョブズ氏。彼がいなければ今のデザイン業界はなかったのではないだろうか。僕もずっと彼に支えられてきていたのだ。あまりにも早い彼の死に、驚きを隠せない。
心からご冥福をお祈りします。
心からご冥福をお祈りします。
2011年09月22日
auでもiPhone販売
auでもiPhoneが販売されるらしい。時期はiPhone5の発表に合わせて、11月頃と予想されている。
まだ詳しいことはわかっていないが、これが本当だとすると、業界以外にもかなり大きな影響があるだろう。現状でもスマホのシェアの半分はiPhoneだが、auが取り扱うことで、そのシェアは拡大する可能性が高い。とくに地方での拡大が進むと僕は思うのだが、どうなるだろうか?
まだ詳しいことはわかっていないが、これが本当だとすると、業界以外にもかなり大きな影響があるだろう。現状でもスマホのシェアの半分はiPhoneだが、auが取り扱うことで、そのシェアは拡大する可能性が高い。とくに地方での拡大が進むと僕は思うのだが、どうなるだろうか?
