2023年03月21日

大恩人を偲ぶ会

 昨夜は東京からゆかりのある方を招いての、大恩人を偲ぶ食事会だった。
 とても素敵な会だった。
 美味しい食事をいただきながら、みんなで思い出に耽った。
 そして僕は、久しぶりに(隠れて)ちょっとだけ泣いた。
 
posted by 坂本竜男 at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月20日

昨日の撮影で感じたこと

 昨日の結婚式の撮影は大幅に光量の足りない場所も含むものだった。当然、フルサイズのS5IIに期待してしまうが、実はG9 PROが意外に活躍してくれた。
 正直、暗い場所ではS5II+28-70mm F2.8でも厳しかった。手ぶれ補正が効くのでなんとかなったが、本来ならF1.8クラスが欲しいところだった。
 逆にG9 PROの場合、標準以上の画角ならF1.7で問題はなかった。手ぶれ補正もS5IIよりよく効く。ただ、さすがに中望遠はF1.4でも厳しかった。
 結婚式の場合、レンズ交換をする時間が意外に取れないことが多い。それで2台持ち(あるいはそれ以上)は必須となるわけだが、今回ほど暗い場所は滅多にないと思うが、それでも光量が足りないケースは意外に多い。そんなときはフルサイズのF2.8ズームよりもマイクロフォーサーズのF1.7ズームの方が有効な気がした。そう、パナライカ10-25mm F1.7は打って付けのレンズなのだ。
 そう考えると、僕にとってのフルサイズ+マイクロフォーサーズの有効なシステムが見えてくる。僕のような取材系の撮影が多い人間にとって、ズームレンズはやはり使い勝手がよい。OMDS 12-100mm F4かなと思っていたが、やっぱパナライカなのかなぁ。
posted by 坂本竜男 at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影機材

2023年03月19日

祐徳稲荷神社での結婚式

23.3.191.jpg

 今日は朝から、祐徳稲荷神社での結婚式の撮影。素敵な結婚式だったなぁ。そして、素晴らしい体験でした。


 ご結婚、おめでとうございます!!!
posted by 坂本竜男 at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本文化

2023年03月18日

夕景の時間

23.3.181.jpg

23.3.182.jpg

 夕景を撮りに行く時間がだいぶ遅くなった。そして、とっくに暗くなっていたはずの時間でもまだこんな写真が撮れる。季節が確実に進んでいることを感じる。
 これは日常の大したことではない気づきではあるけど、それをちゃんと感じながら過ごしていくのはとても大事なことではないかと感じている。少なくともその変化に気づくだけでなく、それらを楽しむだけの余裕は欲しいものだ。
posted by 坂本竜男 at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

仕事へのプレッシャー

 いい歳して、仕事へのプレッシャーを年々重く感じている。クライアントさんの思いがより伝わってくるということもあるけれど、今更ながら自分で良いんだろうか?という思いも少なからずある。
 でも、悪い意味で仕事に「慣れて」しまうよりずっと良い。そういう意味ではプレッシャーをしっかりと感じながら仕事をしていく方が遥かに健全だし、間違いなく良い結果につながるはずだ。
 ただ、問題はただ一つ。良くも悪くもプレッシャーというのは体力を消耗する。身体の管理・メンテナンスは必須だなぁ。
posted by 坂本竜男 at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2023年03月17日

おじさんも可愛い飲み物が好き

23.3.172.jpg

 柳川のムトー商店さんで、サクラカフェラテ。
 おじさんが可愛い飲み物を好きでもいいじゃないか。
posted by 坂本竜男 at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

珈琲Chibaのメキシコ サンアントニオ農園アナエロビック

23.3.171.jpg

 今朝のコーヒーは、珈琲Chibaさんのメキシコ サンアントニオ農園アナエロビック。
 おそらく、メキシコの豆は初体験。メキシコは生産量は多いわりに、日本にはあまり入ってきてないらしい。比較的珍しい豆なのだ。
 味わいはかろやかでさわやか。心地よい酸味が印象的な、朝にぴったりのコーヒー。これは美味しい!!!オススメです!
posted by 坂本竜男 at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2023年03月16日

今日の夕景はちょっとダイナミック

23.3.162.jpg

23.3.163.jpg

 今日の夕景は、飛行機雲がダイナミックに縦断し、迫力のある光景。明日は天気が下り坂という予報のわりに、見応えのある夕景だ。意外に明日は天気は悪くないのかな?
posted by 坂本竜男 at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県鳥栖市

2023年03月15日

和心料理はばきの鱈のチャンジャ

23.3.1511.jpg

 和ごころ料理はばきさんのメニューで、最近のお気に入りの一つが鱈のチャンジャ。韓国の珍味で、塩漬けにしたタラの胃や腸を、唐辛子がベースの調味料に漬け込んだ塩辛である。
 そのままてべても美味しいし、酒のつまみにもぴったり。

23.3.1513.jpg

 でも、一番のお気に入りはおにぎりとの組み合わせ。おにぎりに乗っけて食べると最高。とにかく、抜群に美味い。締めにもぴったりだが、ご飯との相性がとんでもなく良いのでご飯が進みすぎる。これだけでご飯が何杯もいけてしまいそう。ガッツリご飯を食べたい人にも、お酒好きな人にもおすすめしたいメニューです。
posted by 坂本竜男 at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) |

和心料理はばきの太刀魚の塩焼き

23.3.155.jpg

 今日の配本の締めは和心料理はばきさん。
 いつものように配本というていで美味しいものをいただくのだが、その中でも絶品だったのが太刀魚の塩焼き。まず、身の厚さに驚く。そして、食感はフワフワでかろやか。味わいは旨味がしっかり、でもしつこくなくかろやか。もちろん、お酒との相性も抜群。素晴らしい美味しさです。
posted by 坂本竜男 at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) |
Powered by さくらのブログ